TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゴーヤー」 のテレビ露出情報

今回は沖縄県南風原町にやってきた。少し歩いていき出会ったのは観光協会事務局長の安里洋子さん。悩みがあるようで丘の上に行くと「何かが見えない」という。それは沖縄で唯一海が無いとのこと。沖縄県の市町村の中で海に面していないのは南風原町だけとなっている。そして演劇を通して町の歴史や魅力を伝える活動をしている「劇団海」が踊りを披露した。オーディションの前に南風原町の特色を知るためにやってきたのは地元の農産物が集まる「くがに市場」。ゴーヤーやヘチマなど南国沖縄で育った大きな野菜が並んでいた。中でも絶品フルーツがあり、それはスターフルーツであった。
続いて案内されたのは南風原町役場。町ぐるみで推しているある偉人がおり、それは「飛び安里」でライト兄弟より先に飛んだとのこと。そこへ飛び安里研究会のメンバーが集まった。ほとんど資料が残っていないため研究会では古い文献を検証するなどして、その人物像に迫ろうとしている。さらに当時の飛び方を再現しようと飛行実験を行ったこともあった。最後に訪れたのは安里さんイチ押しのスポットで沖縄唯一のアイススケート場となっていた。氷を楽しむ一般客で賑わうほか、スケートやアイスホッケーの教室なども開かれている。
番組では街中にビラを配り、オーディションの参加者を募集。合格すれば町のPR動画「まちブイ」に出演できる。会場にはロバート秋山が特別に招集したという審査員の姿があった。オーディション開始となり、まずはクラウンのコトラさんがパフォーマンスを披露。町内のお祭りやイベントなどで芸を披露し、ふだんは教育関係で働いているという。次は会社員のコウタさんが自作の曲「ナンプウソウル」を披露した。ナンプウソウル=南風の魂だという。そして1組目が審査終了となった。
続いてオーディション第2グループとしてとある分野の第一人者というひろぴーさんと大学生で黒帯の腕前であるにゃーにょさんが登場。そしてにゃーにょさんに南風原の良いところをアピールしながら空手を披露してもらうこととなった。次にしろぴーさんは趣味で「漬け物アート」をしているとのことだが食べるのはあんまり好きではないとのこと。さらにひろぴーさんに向かってにゃーにょさんは空手を披露した。
続いてオーディション第3グループはキッズダンスチームのビュウリーズ。ダンスを披露し「はえばる美瓜」をPRしていると伝えた。
続いてオーディション第4グループは劇団海の小林拓也さんと南風原町出身のバイオリニストである中村祐実子さん。中村祐実子さんは即興で「南風原の風」を演奏した。そして小林拓也さんはけん玉を披露した。第1グループで熱唱したコウタさんを呼び3人で即興劇である「飛び安里」を披露していった。
ここですべてのオーディションが終了となり、審査結果の発表となった。ロバート秋山は「全員合格」と伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
初荷式には地元のJAや生産農家、県や市町村の関係者など、約100人が出席した。農家を代表し今帰仁村で花きを生産している親川慎吾さんが「生産した農作物が高値で販売でき今後も消費者に求められる産地として安心・安全な農産物づくりに努めていく」とあいさつした。JAおきなわによると、去年11月の北部地域の記録的な大雨ではカボチャなどに被害が出たが、農家が復旧に向けて取[…続きを読む]

2024年10月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
伊藤楽と池田航が沖縄・宮古島「島唄居酒屋 喜山」へ。ここは宮古民謡を楽しめる居酒屋で、沖縄料理も本格的。へちまを使った「なびあらチャンプルー」、豚の塩漬け「スーチカー」を試食。さらに「豚肉を使った仕掛けのある料理」を2人へリクエストした。

2024年9月30日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(沖縄県読谷村)
沖縄県読谷村でご飯調査。西山さんの調理の様子を拝見した。ゴーヤーと牛ロース肉などをあわせキムチで味付けした「キムチゴーヤーチャンプルー」や、「シイラのソテー」などを作った。2人はセカンドライフについて、幸せ、天国だと語った。

2024年9月12日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!群馬県民の真実
2024年7月の最高気温ランキング2位は館林市、4位は伊勢崎市。群馬県の上州トロピカル化現象を取材。太田市のやなぎた園では、ぐんまンゴーを栽培している。道の駅 まえばしでは、まえばしバナナなどの群馬県産のトロピカルフルーツが販売されている。群馬県のゴーヤー収穫量は本州最多。邑楽町では、タピオカの原料となるキャッサバなどが栽培されている。

2024年9月11日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング(キユーピー3分クッキング)
ゴーヤと豚肉のごまみそ煮、ゴーヤのワタ焼きを調理。豚肉を色が変わるまで炒め、玉ねぎを加える。油が絡んだらゴーヤー・だし・汁・砂糖・酒を加え、落としぶたをして6~8分煮る。みそ・練り白ごま・しょうゆを煮汁で溶いて加え、強めの中火で3分ほど煮る。仕上げにすり白ごまを入れる。ゴーヤーのワタはちくわ・たまねぎ・小麦粉・片栗粉と混ぜてを水を絡め、おさえながら4~5分焼[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.