TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゴールドマン・サックス証券」 のテレビ露出情報

今回は電力取引プラットフォームを運営する新興企業のデジタルグリッドを紹介。民間初の電力プラットフォーマーとして今年上場。上場後急上昇したものの、直近では下落。売上高は急上昇したが、今期減益見通しを発表したことで売られる展開となった。今後の見通しなどを嶋田剛久CFOに聞いた。嶋田剛久CFOは日本長期信用銀行でキャリアをスタートさせ、その後ゴールドマン・サックス証券など外資系金融を経て2020年デジタルグリッドのCFOに就任した。デジタルグリッドは電力全面自由化の翌年の2017年創業。再生エネルギーなど新規参入の発電事業者が急増する中、民間で初めて電力を作る側と買う側が自由に売買できるプラットフォーム運営をスタート。急成長のきっかけはウクライナ侵攻。嶋田CFOは決算発表を受けての株式市場の反応について、成長率に対する期待値が高かったと認識しており、決算の結果に対する評価は真摯に受け止めていると話した。業績見通しが悪化した背景は発電事業者の増加。廃業する事業者より参入する事業者の数が上回り競争環境が激化。そのため電力価格の低下を招いた。CFOが注視するのは営業キャッシュフロー。今期の営業キャッシュフローはプラスに改善。また、リスク対応策として長期の借り入れを増やし、万が一の時に速やかに資金調達できるよう総額100億円を超える借入枠を確保。守りを固めつつ、新しい中期経営計画では3年後に売上高は倍増、営業利益立40%を維持すると強気の目標を立てている。強気の背景には国の新しいエネルギー計画がある。国の計画がサービス拡大の後押しになるとみている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
昨日の日経平均株価は、午前中に5万円台を下回ると下げ幅は一時2400円を超す場面もあった。午後に入るとやや下げ幅を縮小し終値は5万円台をキープしたが、先月24日以来の安値となった。史上最高値の更新が続いていた日経平均株価だが、ここ2日間で2000円以上の値下がりとなった。日経平均を大きく動かしたのはAIや半導体関連銘柄。ソフトバンクグループが2520円下げ、[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:15 - 5:45 テレビ東京
ニッポン!こんな未来があるなんて(ニッポン!こんな未来があるなんて)
スタンフォード大学のAPARC(ショーレンスタインアジア太平洋研究センター)を取材。アジア太平洋地域に焦点を当てた研究を行っており、アメリカとアジア諸国を繋ぐことを目指して活動している。スタンフォード大学は地域ごとの研究施設、テーマごとの研究施設が整備されている。APARCに客員研究員として来ている浅原大輔さんを直撃。浅原さんは筒井清輝さんと会い、過去やって[…続きを読む]

2025年1月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
14日、日本の11月国際収支が発表。日銀・氷見野副総裁の講演と記者会見がある。15日、アメリカ 消費者物価指数発表。国内では12月訪日外国人客数の発表がある。16日、国内では12月企業物価指数、アメリカでは12月小売売上高の発表がある。17日、中国 10-12月期GDP、12月鉱工業生産、小売売上高の発表。アメリカでは12月住宅着工件数発表。今週の主な決算発[…続きを読む]

2025年1月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
インタビューシリーズ2日目のきょうは、ゲームセンターなどを運営するエンターテインメント企業の社長、申真衣さん。申さんは大学卒業後、ゴールドマンサックス証券で勤めたあと、今の前身となる会社を創業した。その後、同業他社の買収などを重ねて、今年度の売り上げは1000億円を超える見通しで、ゲームセンターでは業界3位に成長した。
申さんの会社が運営するゲームセンター[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.