TVでた蔵トップ>> キーワード

「サケ」 のテレビ露出情報

今月5日から4日間、東京ビッグサイトで開催された「FOODEX JAPAN 2024」。食文化研究家のスギに、今回の注目商品を聞いた。ひとつめは、田中食品の巻くふりかけだ。開発に20年以上をかけたという。サケなどをシート状に加工し、おにぎりに巻けば、具材いらずで楽しめる。巻きずしや弁当にも使える。5枚入りで、540円だ。通販サイトで購入できる。
注目商品ふたつめは、わさびやゆずの香りがする焼肉のたれだ。これまでは、醤油ベースやニンニクがトレンドだったが、香りのあるわさびなどがことしは人気だという。わさびやゆずのドレッシング、めんつゆも人気だという。もうひとつ注目の進化系調味料がフードスプレーだ。ごま油やマヨネーズなどがスプレーでかけられる。香りが立ちやすく、均等に味付けができる。特殊なボトルで、酸化しにくいため、食品ロスの削減にもつながるという。通販サイトなどで購入できる。
注目商品3つ目は、冷凍食品だ。冷凍食品は、フードロス削減で注目され、海外需要も増加しているため、今回のイベントでは、冷凍食品ブースを従来の2倍にしたという。先月発売された「レンチンお魚Deli」は、袋に入ったまま、レンジで加熱すると、身や皮に焦げ目がつく。骨もなく、味がついているため、手軽に焼き魚が楽しめる。袋によって、食材の水分量と熱を絶妙にコントロールし、レンジで加熱するだけで、焦げ目がつくようになっている。冷めてもおいしいという。味は、全部で7種類ある。全国のスーパーなどで購入できる。業務用の冷凍食品を手掛けるメーカーが2年掛けて開発したのが、冷凍千切りキャベツだ。独自の技術で冷凍し、自然解凍やレンジで解凍しても、食感は残るようになっている。冷凍もやしもあり、炒めものや味噌汁などに使える。保存期間は、約3年だ。現在は、業務用のみだが、今後、家庭用の販売を目指すという。60の新商品のなかから、冷凍食品のナンバーワンを決める「フローズンオブフューチャー」も行われている。7部門があり、1位から3位が決定する。おつまみ部門では、円盤型に並べられた冷凍餃子が1位となった。並べる手間や羽根つきにする手間が省け、時短で調理できる。夕食部門では、エビチリの冷凍食品が1位となった。家庭ではハードルの高いエビチリが手軽に食べられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero life
今が旬のサケだが切り身によって味わいが異なる。弓形は頭のほうに近くて脂のりが良く塩焼きがオススメ。更に皮と身の間に白い筋があるとより脂のりがいい証拠という。半月形はしっぽのほうに近くて骨が少なく脂が控えめでムニエルやフライなどの料理にオススメ。また、脂が控えめな分冷めてもおいしく食べられるのでお弁当にもぴったりだということ。

2024年11月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
キャベツ・ほうれん草・キュウリの価格も高騰。スーパーアキダイ・秋葉社長は「野菜は今週末から下がり始め今月末には落ち着くだろう」と話す。オススメ食材は白菜・ジャガイモ・ニンジン。
おせち食材にも異変。国産イクラの卸値が高騰。理由はサケの漁獲量が減っているため。北海道の秋サケ沿岸漁獲量は10年前と比べ半数以下。不漁の原因は海水温の上昇や海流の変化など。
こと[…続きを読む]

2024年11月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
冬の味覚、豊漁の”カニ”が注目。魚河岸 中與商店 武蔵小山店・山崎進一チーフは「ここ3、4年の中でもかなり高い方」と話した。北海道産いくら醤油漬けは32グラム822円で、去年比約3倍高。北海道産秋サケ不漁でいくらは値上げ、サケの仕入れは中止に。

2024年11月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
秋サケ不漁などの影響で、イクラが高騰している。いさみ屋 小竹向原店での鮮魚部主任・小泉充儀さんが、今年は仕入れ値が約2割上がったと話した。粋 相模原店では、「こぼれ」いくら丼を500円値上げした。ベッセルイン高田馬場駅前の朝食ビュッフェは、イクラが食べられる。イクラは、サケよりマスの方が安い。

2024年11月17日放送 1:30 - 2:25 NHK総合
1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために(1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために)
気温上昇についてトーク。世界の平均気温が7月に観測史上最高を記録。産業革命前に比べて1.64℃上昇しているという。ズワイガニは異常な温暖化の影響で代謝が過剰になり餓死したという。石井真介シェフは「Chefs for the Blue」という団体で水産資源の保全活動にも取り組んでいる。石井シェフ「水産物の資源を管理することが大事」とコメント。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.