TVでた蔵トップ>> キーワード

「サバ」 のテレビ露出情報

下北SABA食堂佐助を取材。心配事は値上がりだという星幸輔オーナーは「元々1キロ1000円くらいで買えたものが1200〜1300円くらいの値が付いている」と話す。サバ類平均卸売価格(1kgあたり、東京都中央卸売市場)では去年、2014年の約1.4倍に。今月14日富戸港から定置網漁に同行取材。今回サバはとれなかった。城ケ崎海岸富戸定置網・秋元正樹漁労長は「ここ2年、3年ぐらい激減ですね」と話す。サバ類漁獲量グラフ(農水省HPより)。太平洋側はサバの減少が顕著。スーパーナガヤ 鎌田店では漁獲量が少ないため伊東市外からも仕入れているという。いとう漁業協同組合・稲葉祐治購買課長が「サバ男くん」を紹介。サバ男くんは地域活性化などを掲げたすり身事業。最近はサバがとれず製造しない日も。太平洋側のサバについて水産庁はきょうの会議で現在の漁獲枠より6割程度減らす基本方針をとりまとめた。水産研究教育機構・由上グループ長はサバ減少の理由はエサの減少と指摘、温暖化の影響で海水温の上昇などでエサのプランクトンが減少。いとう漁業協同組合・高田充朗組合長は「元の資源がなくなれば元も子もないと思うんです」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月6日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です!埼玉vs神奈川 (秘)生態調査 SP
神奈川・藤沢市「丸湘水産」は魚の切り身の詰め放題に早朝から大行列ができる。お客さんたちはビニール袋は限界まで伸ばし先端が尖った魚を突き刺していく。袋のキャパを越えたら袋の上に大量に積み上げていく。中には服が汚れるのもお構いなしの人もいた。初めての人でも平均1.5kgは詰められるという。「丸湘水産」は切り身を卸す業者で詰め放題にしているのは売り物にならなかった[…続きを読む]

2025年5月5日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
未来の主役 地球の子どもたち(未来の主役 地球の子どもたち)
愛媛県宇和島市は、魚の養殖生産量日本一の愛媛県で水産業が盛んな地域の1つ。中でも急成長しているのが養殖クロマグロ。高校3年生の山下羅衣さんは愛媛の魚を情報発信する女子高生集団のフィッシュガールに所属しており、全国各地でマグロの解体ショーを披露している。マグロを捌く解体約と司会や説明をする解説役の2人で会場を盛り上げる。羅衣さんの解体技術は高く評価され、アメリ[…続きを読む]

2025年5月4日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!所さんの目がテン!
トマトスープを、みりんをあり・なしで調理し、味を比較した。みりんといっしょに魚を煮込むと、においを抑える効果があり、練り製品に使われている。ブリをみりんだけのものと、しょうゆとみりんで調理し、色を比較した。

2025年5月3日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう都内の鮮魚店を取材すると、サバの小ささを嘆く声などが聞かれた。サイズダウンしているにもかかわらず市場での取引価格は10年前の1.4倍に上がっている。きのう水産庁は今年7月から来年6月までのサバの漁獲枠を大幅に削減する方針を正式決定した。価格への影響については全国的には限定的とみられている。

2025年5月3日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
昨日開かれた水産庁の諮問会議では、減少する水産資源を管理するために太平洋でとれるサンマの捕獲枠を9万5623トン、サバを13万9000トンに減らす案が了承された。サンマ漁獲枠は漁獲枠の設定を始めた1997年以降初めて10万トンを下回った。前のシーズンと比べ6割現象。サンマもサバも直近の漁獲量は今回の漁獲枠を下回り、価格などへの影響は限定的だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.