TVでた蔵トップ>> キーワード

「パパロ司令官」 のテレビ露出情報

アメリカ宇宙軍は2019年に創設された。当時のトランプ大統領が強く推し進めていた。これを受けて、インド太平洋軍司令部のあるハワイでは2022年宇宙軍司令部が設置され、同年韓国で、そしてことし日本に司令部が設置された。その目的は北朝鮮のミサイルなどに対する、日本・米国・韓国の3か国が情報を共有する、防衛システムの指揮統制ネットワークである。そして米 国防情報局は「宇宙の安全に対する挑戦」という報告書をまとめた。“中国とロシアが衛星を打ち上げてアメリカの優位性を脅かす”といった内容。実際に中国は2007年、ロシアは2021年にミサイルを発射して宇宙空間の人工衛星を破壊する実験を行っている。前のトランプ政権時代、日韓関係はGSOMIAの破棄を通告されるなど最悪となっていた。今回も予測不能なトランプ次期大統領、「戒厳令」の宣言を巡って揺れる韓国。今回の司令部設置が3か国の関係にどう影響を及ぼすのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャル(NHKスペシャル)
北海道の北東にロシアの潜水艦基地があるが、小泉氏はレーダー衛星が捉えた写真から最新型の弾道ミサイル原子力潜水艦が増強され、弾薬庫の拡張も進んでいると分析する。24年9月、ロシアは日本海で軍事演習を行ったが、中国からも最新鋭の駆逐艦、補給艦が参加。北朝鮮軍の幹部も招待された。北朝鮮はロシア軍に弾薬に加え、弾道ミサイルまで供与しているといい、北朝鮮の専門家である[…続きを読む]

2024年10月9日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
在日米国軍の司令官の交代式が東京の横田基地で行われ、パパロ司令官や自衛隊幹部らが出席。新たに任命されたジョスト司令官は日米同盟をこれまで以上に強固にするため迅速に取り組むとした。米国は日米の部隊連携強化に向け在日米国軍を再編し作戦指揮の権限を持つ「統合軍司令部」を設けることを決めている。

2024年10月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
中谷防衛大臣は、就任後初めて、米国のインド太平洋軍のトップ・パパロ司令官と会談した。中谷防衛大臣は「力による一方的な現状変更の試みなど、国際秩序に対する重大な挑戦に直面する中、日米同盟の役割は(かつてなく)重要になっている」と述べた。その上で自衛隊と米国軍がそれぞれの指揮統制を向上させて、日米同盟の抑止力と対処力を強化していくことを確認した。

2024年10月7日放送 13:00 - 18:00 NHK総合
国会中継(ニュース)
中谷防衛大臣は就任後初めて米国のインド太平洋軍のトップ・パパロ司令官と会談し、自衛隊と米軍がそれぞれの指揮統制を向上させて日米同盟の抑止力と対処力を強化していくことを確認した。

2024年7月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
韓国・尹錫悦大統領が来週前半にハワイの米軍・インド太平洋軍司令部を訪問する。米軍・インド太平洋軍司令部は、アジア太平洋地域の安全保障を担い、在韓・在日米軍を統括している。韓国大統領の訪問は約30年ぶり。尹大統領はパパロ司令官と会談する予定。有事の際の軍事支援明記の条約を締結したロシアと北朝鮮をけん制する狙いがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.