TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンパウロ(ブラジル)」 のテレビ露出情報

ブラジル・サンパウロの介護施設で暮らす山合敏順(85歳)と娘・玉城レイラを紹介。山合は3年前に認知症と診断され、認知症悪化のなか「アメリカ人は嫌い」「もう日本には帰らない」「広島に原爆を投下したからアメリカ人は日本人を苦しませた」と言うようになった。1945年8月6日、広島に原爆が投下された。山合は爆心地から3kmの場所にあった自宅で被爆した。外出中だった父と兄は死亡、翌年には妹も亡くなった。被爆から11年後、中学を卒業後に母を日本に残して16歳でブラジルへ。当時、国は海外への移住政策をすすめており、多くの人々が南米などに移住していた。
山合は28歳の時、お見合いで出会った日本人女性と結婚しバラ農園を営みながら娘・レイラを育てた。被爆者への偏見や察別をおそれて、被爆体験は語らなかった。レイラは「母からも、あまり人には言わないほうがいいと言われた」と話す。山合は被爆者健康手帳を申請しないまま異国の地で生きてきた。山合は去年、100歳で死亡した被爆者・森田隆と施設で同室となった。森田は広島で被爆しブラジルに移住後に被爆者支援団体を立ち上げ、現地の学生やメディアに向けて被爆証言を続けていた。この出会いをきっかけに山合は被爆体験を話すようになり、レイラは広島市に被爆者健康手帳を申請することを決意した。
しかし、80年目の手帳申請は容易ではなかった。申請には被爆当時の状況を記載した申請書とその事実を確認できる書類が必要だが山合の手元に書類はなかったため「被爆者支援団体事務所」(サンパウロ)へ。レイラは森田が集めていた被爆者の資料を調べ、山合の家族写真や兄妹の被爆者健康手帳の写しなどを集めて申請した。8月4日、山合は日本総領事館で清水総領事から被爆者健康手帳を受け取った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月24日放送 13:00 - 15:00 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
ブラジルのソステネスさんとカロウさん夫婦が登場。住んでいる家の前の家主は日系人だったという。夫婦は干し柿が好きと話した。奈良時代に高級品だった砂糖の代用品として干し柿が作られるようになった。夫婦は前の家主から干し柿作りを引き継いだたという。柿の収穫シーズンは5月~6月。湿度と温度が管理できるハウスで柿を干し、倉庫に移して熟成させている。夫婦は干し柿の魅力をブ[…続きを読む]

2025年11月23日放送 0:35 - 1:25 NHK総合
アマゾン“消失”の衝撃 〜COP30 熱帯雨林を守れるか〜(アマゾン“消失”の衝撃 〜COP30 熱帯雨林を守れるか〜)
気候変動対策会議「COP30」を開催するブラジル。人口2億人以上の新興国として目覚ましい経済発展を遂げてきた。ブラジル出身の科学者カルロス・ノブレはアマゾンの熱帯雨林が消失する危機にあると訴える。アマゾンの熱帯雨林は光合成で膨大なCO2を吸収しして、炭素貯蔵量は1500億~2000億トン。世界の温室効果ガス年間排出量の10年分以上に相当する。全生物種の10%[…続きを読む]

2025年11月19日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
すてきにハンドメイド(すてきにハンドメイド)
黒い聖母像はサンパウロの内陸部の村で漁師が川底から発見した像。

2025年11月18日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
危機一髪!衝撃映像SP危機一髪!衝撃映像SP
「下校中の子どもたちが…」など車の事故の危機一髪映像を紹介。

2025年11月17日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部まる見え!おマヌケSP
ブラジル・サンパウロでサンパウロ州軍警察に密着。強盗で指名手配の犯人の自宅を訪れた警官。家の中にいたのは母親だった。母親は1人暮らしと言っていたが怪しかったので問い詰めるとさっき出ていったと白杖した。犯人は隣の家の物置で捕まった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.