TVでた蔵トップ>> キーワード

「サーロー節子さん」 のテレビ露出情報

核兵器の開発や保有、使用などを禁止した、核兵器禁止条約の3回目の締約国会議が、米国・ニューヨーク・国連本部で始まった。初日の会合では、去年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協・濱住治郎代表が「原爆は悪魔の兵器だ」と核兵器の廃絶を訴えた。国連で軍縮部門トップを務める中満泉事務次長は「予測不能な状況に人々の恐怖心があおられ、核兵器が究極の安全保障の手段だという誤った考えを信じる人が増えるのではと懸念している」と述べた。米国の核の傘のもとにある国からは、オーストラリアがオブザーバーとして参加したが、日本政府の代表は参加していない。広島の被爆者のサーロー節子は「日本が顔を横にして出てこないのは本当に情けない」とコメント。会議は5日間の日程で開かれる会議の最終日には政治宣言が採択される予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
日本共産党・吉良よし子の質疑。吉良よし子は核兵器禁止条約の第3回締約国会議に日本政府はまたしても参加しなかった。現地では様々な方から日本政府の対応にガッカリしたという声があがった。被爆者の期待に日本政府が応えられなかったという認識はあるのかと話した。内閣総理大臣・石破茂はそういう方々の期待に応えられなかったことは事実として認めなければいけないと話した。続いて[…続きを読む]

2025年3月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
核兵器禁止条約をどう広めていくかについてスタジオで解説。核軍縮をめぐっては大きな対立がある。核保有国や日本、韓国、NATO諸国などは核軍縮はNPT=核拡散防止条約のもとで進めていくべきだとする立場だが、核兵器禁止条約を進める国々は核兵器そのものの禁止を求めている。現在作戦配備されている核弾頭はむしろ増加しており核軍縮はなかなか進まず、中国は急速に核兵器を増や[…続きを読む]

2025年3月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
核兵器の開発や保有、使用などを禁止した核兵器禁止条約の第3回締約国会議がアメリカ・ニューヨークの国連本部で日本時間きょう午前0時過ぎに始まった。国連で軍縮部門トップを務める中満泉事務次長は会議で「予測不能な状況に人々の恐怖心があおられ、核兵器が究極の安全保障になるという誤った考えを信じる人が増えるのを懸念」と訴え、現状に強い危機感を示した。会議では広島で母親[…続きを読む]

2025年3月4日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
2021年に発効した核兵器禁止条約はこれまでに94の国と地域が署名していて、3回目の締約国会議がニューヨークの国連本部で3日開幕した。会議では去年、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の濱住治郎さんが演説し、自身が胎内で被爆した経験とともに改めて国際社会への核兵器の廃絶を訴えた。また、日本政府が会議へのオブザーバー参加を見送っていることについて、被爆者のサーロ[…続きを読む]

2025年3月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
核兵器禁止条約の第3回締約国会議がアメリカ・ニューヨークで始まった。日本からはノーベル平和賞を受賞した日本被団協の濱住治郎事務局次長が核廃絶を訴えた。カナダ在住の被爆者・サーロー節子さんはどこの政府よりも、この問題を熟知しているはずの日本が顔を横にして出てこないのは本当に情けないと話した。アメリカのトランプ大統領は非核化に前向きな姿勢を見せているが、核兵器廃[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.