TVでた蔵トップ>> キーワード

「シジュウカラ」 のテレビ露出情報

東京大学の鈴木先生はシジュウカラが翼でジェスチャーをすることを世界で初めて発見したという論文が話題になっている。翼をパタパタさせると「お先にどうぞ」という意味になる。視聴者からの「きょう4月10日がお誕生日の歌手のさだまさしさんの歌声を聴くと1つの本を読み終えたような気持ちになり心が落ち着きます」「東日本大震災で被災し心が不安定になったとき子どもの頃に聴いていたアニソンを聴いたところ不安な気持ちが薄れていくのを感じました」「突然の腹痛のとき大好きなアーティストの曲を聴いたらスーッと痛みがやわらいでいきました。その曲はお守り代わりにスマホにダウンロードしてます」というおたよりを紹介した。メール・FAXは引き続き募集しています。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
はやく起きた朝は…(はやく起きた朝は…)
ペンネーム野鳥の大家さんになったおばちゃん(63)からのお便り「電力メーターボックスの中に小さなひな鳥が親鳥を待っていた。電力会社の人に連絡したが雛がすでに育っているので巣立つまで待ちましょうと言われた」が読み上げられた。磯野が最近撮った鳥の写真を紹介。ムクドリ、オナガ、セグロセキレイなどの写真を披露した。磯野は最近本で愛鳥テストというものを読んだと二人に話[…続きを読む]

2024年6月9日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!(オープニング)
今週は日テレ系の番組を通して「地球にいいこと、人にいいこと。」を考えるウィーク。自然共生サイトにかがくの里が正式認定された。今回は自然共生サイト仲間を訪ねる。

2024年5月31日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
東京都が推奨する東京グリーンビズは、緑をまもる・育てる・活かすという3つの観点から100年先を見据えたみどりと生きるまちづくり。東急プラザ表参道「オモカド」は2012年にオープンした7階建ての商業施設。都心で生物の多様性を守るために屋上に作られたおもはらの森は憩いの場所。「おもはら」とは、表参道と原宿を合わせた造語。樹高の高いものだと約9メートルのケヤキを植[…続きを読む]

2024年5月18日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
まずやってきたのは、屋上テラス。原宿のど真ん中とは思えない清々しさ。シジュウカラは良好な環境にしか生息しないため、都内ではなかなか目にかかれない。ハラカドでは、屋上に約100種類の植栽を植えたり、いろいろな種類の巣箱を設置していてシジュウカラが住める環境作りに取り組んでいる。

2024年5月4日放送 9:00 - 9:45 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
チコちゃんが「なぜ鳥は朝によく鳴くの?」というクイズを出した。正解は声が通りやすいから。立教大学の上田恵介名誉教授の解説。朝と昼で鳥の鳴き声を聞き比べると昼間より朝のほうが活発に鳴いていた。鳥たちは朝起きたときに「元気か?生きてるか?エサを取りに行くぞ」などコミュニケーションのために鳴く。普段は地鳴きという地味な声を出す。シジュウカラの地鳴きがこちら。警戒の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.