TVでた蔵トップ>> キーワード

「シジュウカラ」 のテレビ露出情報

鳥のことばが分かる動物言語学者・鈴木俊貴東京大学准教授と中山が代々木公園を一緒に巡って、鳥がどんな会話をしているのか教えてもらう。鈴木先生はシジュウカラという鳥の研究を通じて、動物がことばを持つことを世界で初めて解明。2023年には動物言語学という新しい学問の分野を創設。ことしには生物学で世界的権威を誇る英国動物行動研究協会国際賞「Tinbergen Lecturer Award」の受賞も決定している動物言語学の第一人者。
動物言語学者・鈴木俊貴東京大学准教授を取材。シジュウカラの鳴き声「ツツピー」は今ここにいるよと仲間に知らせる声。鈴木准教授は「鳴き声が言葉として入ってくるので、何をしているか分かる」「(シジュウカラは)録音できているのは200パターン以上。どんどん新しい言葉が録音できている」と語った。生物学では、2000年以上前から「言葉」を持つのは人間だけという考えが一般的だった。鈴木准教授は研究を続けていくうち、この考え自体が間違えではと思うように。シジュウカラはヘビを見た時だけ「ジャージャー」と鳴く。それが「ヘビ」という言葉なのか、それともただの悲鳴なのか分からないが、聞いた側はヘビを思い浮かべているはず。それを証明しようとしたという。実験方法を模索して2年。「ジャージャー」の音を聞かせた状態で枝を動かすと、枝をヘビと見間違えて確認しにくるシジュウカラの様子が確認された。実験をまとめた論文は、アメリカの一流学術誌に掲載され、鈴木准教授は一躍その名をとどろかせた。さらに世界初の大発見を繰り返す。鈴木准教授によるとシジュウカラは文章を作ることができるという。ヒントはルー大柴さん。ルー語を楽しめる理由は英語の意味を理解しているからと日本語の文法ルールにのっとっているから。シジュウカラにルー語を聞かせればいいという。シジュウカラはシジュウカラ以外の鳥の言葉も理解できる。群れを維持するために大切な言葉は「あつまれ」。他の鳥の鳴き声と混ぜた「警戒して集まれ」を理解できるのかを実験したところ、理解できて警戒しながら近づいてきたという。さらに語順を入れ替えると理解できなくなるということ。鈴木教授は「いろいろな動物の言葉がわかるようになったらいいなと。僕が立ち上げた学問を世界に発信して将来的に動物の言葉がわかる未来が実現したらいい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!世界一の登山客数高尾山
東京にある高尾山は登山客数世界一を誇る。都心からのアクセスも便利。スタッフが登山客123人に取材した。6号路を発見。登山道では滝の涼しさで感じられる。高尾山を調査。清滝駅で調査開始。「標高が高くないので小さい子供を連れて来られる。」等の声が聞かれた。高尾山の標高は599m。都心から近く気軽に登山を楽しめる。高尾山にはツチアケビ等の植物が豊富。登った回数をスタ[…続きを読む]

2025年6月27日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
有吉の世に出したい9割本(有吉の世に出したい9割本)
松井ケムリが推薦する東京大学卓越研究員准教授の鈴木俊貴さんが登場。鈴木さんはケムリの高校の先輩で当時の生物部を作った人物。ケムリは生物部に入ろうとしたがレベルが高すぎて諦めたという。そんな鈴木さんの9割論は「人間が鳥と話せる可能性は9割」。鈴木さんが研究しているのはシジュウカラ。研究するため1年のほとんどを山で生活している。鈴木さんは研究するうちにシジュウカ[…続きを読む]

2025年6月9日放送 23:56 - 0:55 TBS
ニューかまー森泉がが知りたい“新知識”を大調査!!
次は山内健司が「動物を愛しすぎるニューかまー」を特集。森泉は多くの動物を飼育していると話題になり、モモイロインコやヒョウモントカゲモドキ、スッポンモドキ、ナマケモノなどを飼っているという。そんな森泉は動物好きな人と繋がりたいということで「究極の愛情表現 動物系YouTuber」と「鳥の言葉がわかる東大准教授」をピックアップした。
まずは「究極の愛情表現 動[…続きを読む]

2025年6月8日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
福島県白河市の天狗山は、天狗が住んでいるという伝説がある。4月、天狗山でカタクリやキクザキイチゲやシュンランやショウジョウバカマやニリンソウの花が咲いた。ニホンミツバチが、巣から飛び立った。天狗山の森は、地元の人達が手入れしている。
天狗山の川にはカジカなどが生息している。カケスやヒヨドリやシロハラが水浴びし、ニホンリスが水を飲んだ。キジの雄とメスの行動を[…続きを読む]

2025年6月8日放送 3:20 - 3:40 テレビ朝日
ももクロちゃんと!(宇垣美里)
宇垣美里が普段は読書しない人にオススメの本として「僕には鳥の言葉がわかる」を紹介。著者の鈴木俊貴はシジュウカラを研究する動物言語学者だという。巻末には鳥の声が聞ける二次元コードつき。仕事で会う予定だったので読んだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.