TVでた蔵トップ>> キーワード

「ショウガ」 のテレビ露出情報

日本が誇る名優・高倉健は2014年、83歳で旅立ってから今年で10年。来月まで没後10年展「高倉健に、なる。」が開催されている。展覧会では旅先で愛用したジャケット、ラジカセ、ハリウッド俳優ロバートデニーロから贈られたボクシンググローブなど、ゆかりの品々が展示されている。きょう生前の高倉健を感じられることが出来る書籍「高倉健が愛した食卓」がきょう発売される。本を記したのは小田貴月さん。小田さんは高倉健が亡くなるまでの17年間寄り添っていたパートナー。書籍には小田さんと高倉健が食卓を囲んだ料理234品を再現され、写真、エピソードと共に紹介している。著書には「赤い色は元気をもらえるよね。トマトパスタを食べるときの高倉の口癖」「メープルシロップは、パンケーキにかけないでピッチャーに別に入れてね。自分で好きにかけたいから。高倉がメープルシロップを回しかけるのですが、それはそれはうれしそうでした」などと記されている。番組が注目したのは高倉健の食へのこだわり。小田貴月さんは「家でご飯を食べるときは残さない。それが大きなルール。戦中戦後を経験している人間なので、食べ物を絶対に粗末にしてはいけない、そこの一点は生涯変わることがなかったと思う。あとどのくらい食べられますか?と伺いながら、最後まできちんと食べ残さないで食べていた」とコメント。
高倉健の食のこだわり、朝食には卵料理を食べていた。特に、目玉焼きの黄身はとろっとしているのが好きだった。高倉健が理想とする目玉焼きを、小田貴月さんに作ってもらった。高倉健はとろっと流れた黄身をパンですくって食べていた。高倉健の大好物は週1回必ず食べるカレーライス。体の芯から温まるようにニンニク、ショウガを入れ、カレー粉は市販のものを3種類ミックス。最後の酢を入れるのがポイント。高倉健が愛したポークカレーは、スパイスが効いた、ピリッとした辛さがクセになる一品。高倉健は、野菜から肉料理まで好き嫌いなく食べていた。唯一嫌いだったのは魚。小田貴月さんは「キラキラした皮と骨が苦手。子供の頃に骨が喉に引っかかったことがあり、すごく嫌な思いをした。大人になって自分で食べるものを選べるようになったら、魚は食べないと決めていた。1回食べてもらいたいと思い、骨を全部取るので食べて欲しいと許可をもらった」とコメント。小田さんは小骨を全て取り除き、秋刀魚を高倉健のもとへ出した。しかしほんの3本だけ小さな骨が残っており、「もういらないからね」と言われてしまった。高倉健が亡くなって10年。小田さんは笑顔で2人の思い出を語ってくれた。高倉健の存在について小田さんは「私の半分でした。毎日毎日、大切な時間、高倉の人生を分けて頂いたような感じがする。今でも声が聞こえるし、私がその声に問うこともある。一緒に過ごせた17年、いなくなってからの10年もずっと一緒に過ごしている感じ」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9お絵かきヒント難読漢字Q
有田ナインは14問正解で10ポイント獲得。
お絵かきヒント難読漢字Qに伊藤ナインが挑戦。前半は食べ物に関する漢字。
ここからはノンジャンル。「貝独楽」は「ベイゴマ」と読みバイ貝を独楽のように回して遊んだ。

2025年7月8日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ライフ
きょうの投稿テーマは、「面倒な夏の家事の悩み」「専門家に聞きたいこと」だ。つらいと感じる夏の家事に関するアンケートでは、料理が最も多く57.6%、次いで掃除が53.9%だった。料理と掃除のスボラ術を紹介。火を使わないズボラ飯1つ目は、蒸し鶏のごま和え。耐熱ボウルに、鶏むね肉とブロッコリー、調味料を入れて、600Wで3分加熱する。加熱後、ポン酢とすりごまを入れ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
ナスは水分が多いため夏バテ予防にもぴったりな野菜だという。ナスを使ったレシピはSNSでも大人気。カリカリチーズなすのレシピを紹介。ナスはヘタを切り落として薄切りにし、ピザ用チーズを広げ入れたフライパンにナスを並べて良く焼いたら出来上がり。アボカドナスユッケのレシピの紹介。フライパンに切れ目を入れたナスを並べて火を通してから粗みじん切りにし、アボカドや調味料と[…続きを読む]

2025年7月1日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
やさいの時間太陽のベジ・ガーデン
今回は2週間前に折れてしまったキュウリの植え直しから。キュウリは1日3cm伸びるため、育ち過ぎにも注意。前回の土作りから日が経っているため土の酸度が高くなっている可能性あり。念のため苦土石灰で酸度を調整、堆肥と化成肥料を撒いた。表面を軽く耕してマルチを戻し、植え穴に水を入れ植え付けた。
きょう植え付けるのは長ネギ・葉ネギ。長ネギの植え付けには切り立った溝を[…続きを読む]

2025年6月29日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
今田と西村キャンプ場(今田と西村キャンプ場)
「瀬戸内マダイの姿蒸し」を作る。観音ネギの青い部分は小口切り、白い部分は千切りにする。マダイには酒・塩をふりかけ、ニンニクスライスと刻みショウガをのせる。そのマダイを約15分蒸し、蒸している間にソースを作る。ソースは醤油・オイスターソース・酢を混ぜ合わせるだけ。蒸し上がったマダイにネギ・ソースをかけ、最後に熱したゴマ油をかけたら完成。試食した2人は「おいしい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.