TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジェトロ・アジア経済研究所」 のテレビ露出情報

トランプ関税について様々な動きがあり、メキシコ・カナダへの関税引き上げは、1カ月見送りとなった。この動きについて熊野さんは「完全にトランプ大統領の作戦なんだと思う」などと言い、立岩さんは「どこまで計算しているか分からない」などと話した。関税引き上げになった場合、メキシコ・カナダには日本の大手自動車メーカーの組立工場があり、現地からアメリカに対して輸出も行われており、メキシコ・カナダに日本企業の製品を国内から輸出した場合関税を課せられるため日本の企業へも影響があるというが、ジェトロ・アジア経済研究所によると日本のGDPは、2027年に0.2%上昇という。トランプ大統領は、去年の大統領選ですべての国からの輸入品に10~20%の一律関税の導入を表明していたため、7日に行われる日米首脳会談が重要になってくるという。
日本への関税引き上げについて熊野さんは「石破さんの主案が外交デビューでどのぐらい力を発揮できるかが問われる」などと言い、立岩さんは「石破さんが自分や日本を売り込むとしたら日本がどれだけトランプ政権にとって大事かを打ち込めるかどうかだと思う」などと話した。会談を成功させるため、日本は安倍元首相とトランプ大統領の会談を担当した通訳者を起用するなどの対策をしているという。サヘルさんは「リーダーである石破首相の自身の言葉や想いをトランプ大統領にぶつけてほしいと思う」などと言い、古市さんは「小手先ではなく、本格的に交渉する覚悟はあるのか問われると今のところ心配」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月9日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
米国大統領選挙に勝利したトランプ氏がどのような政策を行うのか、台湾でも注目されている。中国との関係が緊張する中、台湾は軍事面で米国を頼りとしてきたが、市民からはトランプ氏が台湾への関与を弱めるのではと心配する声も聞かれた。また、スマートフォンから生成AIまで幅広い用途で使用される半導体のうち、より性能の高い先端半導体の製造については台湾が国、地域別シェアでト[…続きを読む]

2024年11月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
米国大統領選挙に勝利したトランプ氏がどのような政策を行うのか、台湾でも注目されている。中国との関係が緊張する中、台湾は軍事面で米国を頼りとしてきたが、市民からはトランプ氏が台湾への関与を弱めるのではと心配する声も聞かれた。また、スマートフォンから生成AIまで幅広い用途で使用される半導体のうち、より性能の高い先端半導体の製造については台湾が国、地域別シェアでト[…続きを読む]

2024年8月5日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールド EYES
混乱が続くベネズエラ。ジェトロ・アジア経済研究所・坂口安紀さんの解説。選挙管理委員会が出したマドゥーロ候補の勝利というものは信ぴょう性が薄いと考えている。反政府派は末端の投票所の自動投票機のうち2万5000を独自に集計しインターネットで公開している一方で選挙管理委員会は口頭で発表のみ。世論調査、国連に言及。マドゥーロ大統領は反米左派でチャベス前大統領の後継者[…続きを読む]

2024年2月15日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
インドネシア大統領選はきょう投票日をむかえた。候補者は3人。調査機関による非公式の集計結果によると、プラボウォ国防相が大きくリードしている。正式な結果は来月下旬になる。選挙戦で争点となったのはジョコ大統領肝入りの首都移転計画。ジャカルタからヌサンタラへの移転計画で総工費は4.5兆円余。3人の候補者の立場は分かれている。新たな首都ヌサンタラの総工費の約8割は民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.