TVでた蔵トップ>> キーワード

「グリア代表」 のテレビ露出情報

日本時間午前3時頃、中国との貿易交渉が大幅に前進したとトランプ政権が発表した。米中協議の2日目にはアメリカからベッセント財務長官や通商代表部のグリア代表を、中国からは何立峰副首相が出席し、長時間にわたって話し合いが行われた。協議の詳細は日本時間のあすにも公表され、米中による共同声明が発表される見込み。世界各国がアメリカとの関税交渉を急ぐ中、先週イギリスが一番乗りで合意にこぎつけ、自動車関税を年間10万台まで27.5%から10%へ引き下げることに成功した。日本との交渉への影響も考えられるが、きのうテレビ番組に出演した石破総理は「10%に下がるなら良いというわけにはいきません」などと話した。アメリカとの交渉を担う赤沢大臣も「言うべきことは言う。一歩も国益を譲らないつもり」などとしている。新たに関税が課される可能性が出てきたのは航空機に関する製品。一部の外国企業に輸入先が集中していないか、アメリカ企業の競争力に影響が出ていないかなどが今後調査される。その結果、安全保障に悪影響があると判断されれば追加関税をかけるという。ボーイング社の787の場合、主翼や胴体、化粧室、客室乗務員が機内食を準備するギャレーなど機体の35%の部品が日本からアメリカへ輸出されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのベッセント財務長官はともに協議に出席したUSTRのグリア代表とスイスのジュネーブで会見を開き共同声明を発表した。共同声明ではアメリカが中国製品への追加関税を90日間、145%から115%引き下げ関税率を30%にし、中国側も90日間アメリカ製品に対する関税を125%から115%引き下げ関税率を10%にするとしている。今回の合意について中国政府は「米中[…続きを読む]

2025年5月12日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカは中国に145%、中国はアメリカに125%それぞれ関税をかけていて、スイス・ジュネーブで貿易協議が行われ、ベッセント財務長官、グリア代表と何立峰副首相が参加。中国側は新たに経済貿易協議の枠組みの設立で一致したや12日に共同声明を発表するとしている。アメリカ側も大きな進展があった詳細は12日に明らかにすると日本時間の午後に会見する予定。林官房長官は影響[…続きを読む]

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
「トランプ関税」をめぐり、アメリカと中国が初の直接協議を行った。アメリカからは、ベッセント財務長官とグリア通商代表が、中国からは何立峰副首相が参加した。協議を終えたベッセント財務長官は、実質的な進展があったと話している。グリア通商代表は、中国との相違点は大きくないとした上で、中国との取引は国家緊急事態の解決に役立つと確信していると強調した。中国の何立峰副首相[…続きを読む]

2025年5月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
スイス・ジュネーブで行われた米中の閣僚級協議について、アメリカのベッセント財務長官は大きな進展があったと述べた。10日から11日まで行われた協議にはアメリカからベッセント財務長官、グリアUSTR代表が、中国からは何立峰副首相が参加した。グリアUSTR代表は、隔たりは大きくなかったと述べ一定の合意に達したことを示唆した。アメリカ政府は12日に詳細を明らかにする[…続きを読む]

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
日本時間午前3時頃、米・トランプ政権は中国との貿易交渉が大幅に前進したと発表した。米中協議の2日目には、アメリカからベッセント財務長官や通商代表部・グリア代表、中国から何立峰副首相が出席し、長時間の話し合いが行われた。米中協議の詳細は日本時間明日にも公表され、共同声明が発表される見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.