TVでた蔵トップ>> キーワード

「パウエル議長」 のテレビ露出情報

投資家が集う銀座のバー。話題はやはり株価の値動き。きょうの日経平均株価の終わり値は3万8126円。きのうより975円値下がりした。午前には一時1300円以上値下がりし、取引時間中としては今年最大の下げ幅となる場面も。背景にあるのは急速に進んだ円高。きのう利上げを決めた日銀・植田総裁の発言に加え、米国FRB・パウエル議長が「9月の会合で利下げを行う可能性がある」と発言。日米の金利差が縮小して行くとの見方が拡大した。それを受けて円相場は一時148円台半ばまで進み、輸出関連株などに売り注文が広がった。ジャーナリスト・片山薫氏は「きょうは自動車株や機械株が大きく値を下げた。1ドル155円台など円安が続くと想定していた企業は業績予想が達成できないおそれも出てきている。」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日銀が、4会合連続で政策金利の維持を決定した。トランプ大統領がFRBを異例訪問し、利下げを要求したが、FRBは政策金利を据え置きした。植田総裁は、日米の交渉合意を「大きな前進」と評価したが、慎重な姿勢を崩していない。植田総裁の会見をうけ、一時円安が進行した。日銀は展望レポートで、今年度の物価見通しは2.2パーセントから2.7パーセントへと引き上げ、経済・物価[…続きを読む]

2025年7月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
米FRBは利下げを見送り、5会合連続で政策金利を据え置くことを決定したと30日発表。今回の決定では11人のメンバーのうち2人の理事が反対する異例の状況に。FRBの金融政策をめぐっては、トランプ大統領が24日にパウエル議長の目の前で改めて利下げを要求。関税措置の影響に加え政治圧力も強まる中、利下げめぐる判断焦点に。

2025年7月31日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
経済情報を伝えた。

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日銀は4会合連続で政策金利の維持を決定。トランプ大統領はFRBを異例訪問し利下げを要求。しかしFRBは政策金利を据え置きした。植田総裁も日米合意を大きな前進と評価したうえで、警戒感を緩めていない。総裁の会見をうけ、一時円安が進行した。そして展望レポートで、今年度の物価見通しは2.2パーセントから2.7パーセントへと引き上げた。経済・物価が見通し通りに推移すれ[…続きを読む]

2025年7月31日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
アメリカの中央銀行にあたるFRB、連邦準備制度理事会は30日、金融政策を決定する会合を開き、5会合連続で政策金利を据え置くことを決めた。パウエル議長は、利下げを急がずトランプ関税が経済や物価に与える影響などを慎重に見極める姿勢を改めて示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.