TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジブチ」 のテレビ露出情報

アフリカには地図に載っていない不思議な地域が存在する。それがソマリランド。この地域は10年もの間内戦が続いていた、ソマリア連邦共和国から一方的に独立を宣言し国を作ってしまった。国際的には国と認められていない。危険地帯を進みながら人々のギリギリの生活を紹介。隣国・ジブチからやって来たのはトラック運転手のラシド。税関の窓口で国境税を払っていた。支払いは17万円ほどだが大量の札束が必要になる。税関職員も数えずざっくりと判断している。ラシドは整備士を乗せて出発。350km先のハルゲイサまで、大量の絨毯を運ぶ。順調に行けば2日ほど。ラシドの稼ぎは1往復1万7000円。ソマリランドの平均月収の1.5倍。しかしこのあたりは地雷だらけの超危険地帯だった。走っていると2台のトラックが正面衝突していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
イランとイスラエルの攻撃の応酬は開始から1週間が過ぎても沈静化の見通しが立っていない。攻勢を強めるイスラエル軍。イラン・イスファハンで立ち上る黒煙。イスラエル軍は21日、イラン中部でミサイルの貯蔵庫や発射設備などを空爆したと発表した。イランメディアは、核関連施設が攻撃を受けるも、放射性物質の外部の漏洩はなかったと伝えている。アルジャジーラは、イランの保健当局[…続きを読む]

2025年6月20日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
イスラエルとイランの問題で退避した日本人とその家族21人はイスラエルからヨルダン、66人はイランからアゼルバイジャンへ退避した。早ければ21日にもイランから2回目の退避を実施する。政府は航空自衛隊の輸送機をジブチに派遣する。

2025年6月19日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
イスラエルとイランによる攻撃の応酬が続く中、中谷防衛大臣は現地の日本人を空路で退避させる場合等に備え、きょう午前自衛隊に対し、アフリカのジブチにある拠点に輸送機を派遣し、待機するよう命じた。

2024年11月30日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府は安全保障分野での協力を進めていくため防衛装備品などを提供する枠組み、OSAを通じてアジアやアフリカの4か国に警戒監視活動に使われる機材を供与する方針を固めた。OSA(政府安全保障能力強化支援)は同志国の軍隊に防衛装備品などを提供する枠組みで昨年度はフィリピン、マレーシア、バングラデシュ、フィジーに沿岸監視レーダーなどを供与することで合意している。政府は[…続きを読む]

2024年8月24日放送 14:35 - 15:55 フジテレビ
イット!(イット 特別編 しらべてみたらSP)
陸上自衛隊の8%といわれるレンジャーに密着。去年9月、埼玉県大宮駐屯地にある第32普通科連隊で、24人の若き自衛隊員に3か月間の地獄の訓練が行われた。馬場望隊員は24人の隊員の中では最年少で、自衛隊歴は1年半の新人。レンジャーの任務は過酷が伴うため、強靭な精神力が必要で強い言葉で指導している。あまりの厳しさに自衛隊歴9年目の隊員でも姿勢が保てなくなることも。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.