TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャガイモ」 のテレビ露出情報

コメは“聖域”となっているため、コメの輸入拡大に対して、国内では反発の声も挙がっている。きのう江藤農水大臣は輸入米の拡大に否定的な考えを示した。農家の声も紹介。新潟県小千谷市のコメ農家・堀井修さんは「輸入米が増えて価格が下落すると立ち行かない。休耕田はすぐに復活できない」と語っている。コメは低価格な状態が長年続き、コメ農家の後継者不足が問題となっている。食料自給についてスタジオトーク。農家の収入、高齢化、流通の問題などについて語り合った。
ジャガイモは国産が68%、輸入が32%。輸入のうち57.8%をアメリカが占めるが、チップス用(加工用)に限定されており、アメリカ側にはそれ以外も増やしたい思惑があるとみられる。加工用に限定されているのは害虫「ジャガイモシストセンチュウ」を日本で広げないため。ジャガイモシストセンチュウは北米・南米・欧州・アフリカなどに生息。ジャガイモの根に寄生して生育を阻害する。栽培中に線虫が付着したジャガイモを食べても人体への影響はない。生のジャガイモはアメリカ以外の国は原則輸入禁止。害虫の無発生地域で生産され、土壌の除去(水洗い)が条件。密閉されたコンテナで輸入され、速やかに加熱加工処理されるので、生ジャガイモは店頭に並ばない。千葉県八街市の農家は「(農)薬を使っていないので虫が入ってくると打つ手がない」と語った。上智大学の前嶋和弘教授は「コメの主な産地はトランプ大統領の支持者が少ないカリフォルニア州だが、ジャガイモは支持者が多いアイダホ州が主な産地でアピールになる」と指摘。経済評論家の加谷珪一氏は、日本ではジャガイモの消費量が減っており、アメリカ側が思い描いた通りにならないのではないかと語った。伊藤聡子氏は生態系の変化を危惧、日本は国際的にアピールすべきと語った。
アメリカは日本に対して8つの非関税障壁の撤廃を要求している。加谷氏は「本命はまだない」、前嶋教授は「本命はない、強いて言うなら為替操作」との見方を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
本日から始まるGWを前に、成田空港ではにぎわいをみせている。旅行会社によると、GW期間中の旅行者数は前年より6.9パーセント減少している。GWを自宅で過ごす派は46.7パーセントとなっている。その中ドン・キホーテ横須賀店では1回500円の野菜の詰め放題。今値段が高くなっているジャガイモや人参などの多数商品を詰めて持ち帰ることができる。GW後半は10年に一度レ[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし(宇都宮も一度ギョーザいませませ)
NHK宇都宮放送局から中継。オープニングの曲は「Tomorrow」に変わった。「つば九郎に会いたいな」というメロディーと歌詞がぽんと出てきたという。さだは、4月25日は岩崎宏美のデビュー記念日で50周年になる、あんなに何でも歌える歌手はもう出てこないと話した。活躍する君の姿を見るたびに嬉しく思っているという加山雄三からのお便りを紹介した。さだは、9月にザ・ヤ[…続きを読む]

2025年4月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビやってセイカ
GW向けコストコ新商品。コストコナビゲーターaoさんと共に幕張倉庫店へ。小さい扇風機「LIFEONPRODUCTSペルチェ冷却機能付きファン」は冷却プレートがついている人気商品。今年の新商品「Coleman折り畳みクーラーキャンプチェア」はクーラーボックスが付いたチェア。aoさんおすすめの海外発おもちゃ「ハイパーストライクZ-TEKボウメガパック」は最大47[…続きを読む]

2025年4月23日放送 19:00 - 20:54 TBS
世界くらべてみたらデカ盛り×便利グッズ総選挙
はらぺこツインズがハワイのデカ盛りに挑戦。これまで4カ国7都市で大食いをし、食べた総重量は約283キロ。今回はハワイで元力士の巨漢とモンスターバーガー対決。アラモアナショッピングセンター近くにある「ホノルルバーガー」、1番人気のロコモコバーガーはご飯の上にハンバーグ・目玉焼きをのせグレービーソースをかけたローカルフード。小柄なはらぺこツインズが店にやってきた[…続きを読む]

2025年4月23日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9お絵描きヒント異名Q
有田ナインが食べ物に関する異名のお絵描きヒントクイズに挑戦した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.