TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジョホールバルの歓喜」 のテレビ露出情報

葛飾での集客や知名度はまだまだだという「南葛SC」。依頼人の天野さんはサッカー界きってのアイデアマンで、前職の川崎フロンターレ時代には選手が登場する算数ドリルを企画するなど型破りな手法でフロンターレの人気を地元に定着させた敏腕プロモーターだ。しかし、天野さんは自分のアイデアだけでなく、チームで意見を出し合いたいという。オフィス兼選手寮で行われる会議には、ジョホールバルの歓喜で知られる岡野雅行さんや元日本代表の今野泰幸さんの姿も。岡野さんは事業本部長を務め、今野さんは最年長選手として在籍しているという。そのほか、選手兼社員や事業スタッフに若林を含めた9人で会議を行う。
今回の会議の議題は、ホーム最終戦の集客イベントの内容を決めること。これまで様々なイベントを開催したというが、会議では天野さん単独のアイデアが進んでいき、選手やスタッフが駆り出されることも多いが、今野さんは「反響があまりない」と明かす。今回は、そんな“天野1トップ”からの脱却を若林の司会で目指したいという。若林がマーケティング部の阿保幸菜さんに話を聞くと、岡野さんが青鬼役を演じた節分イベントは特に盛り上がったことが分かった。それを受けた若林が、地域のラジオ体操に参加したことで地域に溶け込めたという自身の体験談を語ったことで、目指すべきイベントのイメージを共有することができた。この流れで、選手らから「ハーフタイムショーで葛飾野高校ダンス部に踊ってもらう」「葛飾ラプソディーにちなんだ靴飛ばしチャレンジ」などのアイデアが続出。会議は活性化した。
若林の司会ぶりについて、会議の参加者は「自分の案を出す機会をもらえた」「いつもより企画の広がりができた」などと評価した。若林は「ある程度の余白を後輩・部下・年下に任せる勇気がリーダーにもいるということを身につまされた」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Timesレジェンド&スター
日本サッカー協会の強化委員長を務めていた1993年に「ドーハの悲劇」を経験。4年後のフランス大会でもアジアの高い壁が立ちはだかる。勝ち切れない試合が続き加茂監督の更迭に踏み切る。その後、岡田新監督のもと勝てばワールドカップ初出場がかなう一戦へ。「ジョホールバルの歓喜」。日本代表が悲願のW杯初出場をつかみ取った。

2025年3月22日放送 19:00 - 23:10 フジテレビ
みのもんたさん、ありがとう!元祖スポーツ珍プレー好プレー大賞昭和100年SP元祖!スポーツ珍プレー好プレー大賞
平成最初の金メダル、岩崎恭子の日本競泳史上最年少金メダルなど国民が沸いた伝説シーンを紹介。

2025年3月10日放送 19:00 - 21:45 TBS
転身爛漫!あのスターのマエとアトあのスターが華麗に転身!1997年ヒット曲のマエとアト
1997年ヒット曲、「White Love」「HOWEVER」「Glass」などを紹介。

2024年12月28日放送 0:30 - 0:59 日本テレビ
アイタイシソンヌ(アイタイシソンヌ)
長谷川忍がゲストの桜井日奈子を紹介。桜井日奈子は会いたい人がいるということで探してきたと長谷川が説明した。見届人は&TEAMのFUMA。
最初は「◯◯をしてしまった初恋の人 れんくん」について、桜井日奈子は小学校時代に桜井はバスケをしていたが、れんくんもバスケをしていてその子にファーストキスを奪われたと話す。れんくんにもし会うことができたら約10年ぶりの再[…続きを読む]

2024年10月12日放送 15:00 - 15:55 フジテレビ
17日スタート!この世界は1ダフル(この世界は1ダフル)
1980年創刊のNo.1スポーツ雑誌「Number」の編集部・局長である松井一晃が選ぶ名試合を特集。松井はこれまで16回のオリンピックを取材するなど数々の歴史に残る名場面を取材している。そんな松井が「人生で1番 手に汗握った試合」は2012年開催のロンドンオリンピックでの女子バレーボール 準々決勝 日本×中国だと発表し、スポーツが人の感情を揺さぶる力の最大出[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.