TVでた蔵トップ>> キーワード

「バイデン大統領」 のテレビ露出情報

バイデン大統領は健康不安が浮き彫りになったが、強さは資金力にある。4〜6月にかけてバイデン陣営は425億円の資金を集めた。そのうち6月だけを見ても1ヶ月で204億円集めている。そして手元資金は386億円あるという。トランプ陣営も458億円の資金がある。大統領選での資金集めには、個人献金は認められているが、企業や業界団体からの寄付は認められていない。個人献金についても上限が設けられ、3300ドル(約53万円)で、予備選と本選のそれぞれ1回ずつと決められている。そのうち3〜5割を占めるのが200ドル以下の少額寄付。前回の大統領選の選挙資金を見ると、バイデン陣営の選挙資金額は1681億円だったが、そのうち1079億円が個人献金で、スーパーPACという政治資金団体からの献金が601億円だった。一方のトランプ陣営の選挙資金額は1131億円だったが、個人献金が799億円、スーパーPACなどが321億円だった。早稲田大学教授・中林美恵子、明治大学政治経済学部教授・海野素央による解説。バイデン大統領はお金持ちが開くホームパーティーに行ったり、ハリウッドセレブに支持してもらうことで資金を集めるのが上手だという。ハシヤスメ・アツコは「家に来るのが信じられない。集める額にも驚いた」とコメント。
選挙資金を何に使っているのかを見ると、2020年と2016年の大統領選挙で比べると、2016年の時は計26億ドル(3017億円)だったが、2020年は計57億ドル(5915億円)と2倍以上になった。2020年の大統領選での資金の使い道は、主にテレビやネット広告に支出した。バイデン陣営は支出のうち79.8%、トランプ陣営も68.1%を広告に使っている。トランプ陣営も前回、スーパーボウルの番組中に60秒のCMを流したが、その額は約11億円と明かしている。今後の注目ポイントとして中林は「大きな展開が起きるとしたら今週中。それ以降だと手遅れになる可能性も」と指摘。海野は「7月18日(共和党大会閉会日)から8月19日(民主党大会開会日)まで、この1ヶ月間は目が離せない」と指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日本製鉄のUSスチール買収提案を巡り、7日にトランプ大統領が再審査を行うようCFIUSに指示した。CFIUSは買収提案に安全保障上の懸念がないか再審査し、45日以内に報告書を提出するとしている。トランプ大統領はUSスチール買収について反対の姿勢だったが、再審査で買収阻止の決定が覆る可能性がある。

2025年2月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
あす行われる日米首脳会談を前にアメリカ・トランプ大統領がUSスチールのCEOと面会した。USスチールをめぐっては、日本製鉄による買収計画に対して、バイデン前大統領が禁止命令を出し、両社がバイデン氏などを相手取って禁止命令の取り消しを求め、訴えを起こしている。トランプ大統領もこれまでに買収を阻止する考えを表明しているが、あすの石破総理との首脳会談を前にブリット[…続きを読む]

2025年1月20日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
米国共和党のドナルドトランプ氏がまもなく就任式に臨み第47代大統領に就任する。トランプ氏は就任式の朝メラニア夫人とともに教会での礼拝に出席したあとホワイトハウスでバイデン大統領らと恒例のティーパーティーに臨んでいる。就任式には各国の駐米大使を招待するのが慣例だが、大手IT企業のCEOも出席。注目は就任演説直後に行われる見通しの大統領令の内容。「初日だけ独裁者[…続きを読む]

2025年1月13日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
石破総理大臣がバイデン大統領とマルコス大統領とオンラインで会談。石破総理大臣がバイデン大統領に対し、日本製鉄によるUSスチールの買収を禁止する命令を出したことをめぐり、日米の経済界に広がる懸念の払拭を求めた。3か国首脳は海洋安全保障などでも協力を進めることを確認。

2025年1月7日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は反発。主力株は高安まちまち。日本製鉄は下落。USスチール買収をめぐりバイデン大統領らを提訴している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.