- 出演者
- 榎並大二郎 堤礼実 今湊敬樹
オープニング映像。
堤礼実がオープニングの挨拶。
米国共和党のドナルドトランプ氏がまもなく就任式に臨み第47代大統領に就任する。トランプ氏は就任式の朝メラニア夫人とともに教会での礼拝に出席したあとホワイトハウスでバイデン大統領らと恒例のティーパーティーに臨んでいる。就任式には各国の駐米大使を招待するのが慣例だが、大手IT企業のCEOも出席。注目は就任演説直後に行われる見通しの大統領令の内容。「初日だけ独裁者になる」と公言するトランプ氏は関税の引き上げや国境の閉鎖、不法移民の強制送還、「パリ協定」からの再離脱など100の大統領令に署名予定。大統領令はすぐさま効力を発揮するものもあるが、内容次第では訴訟が相次ぐことも予想される。トランプ氏は連邦議会襲撃事件で有罪判決を受けた支持者らへの恩赦も表明していて、大統領への華々しい再登板とともに国民の歓喜と困惑が渦巻く一日となりそう。一方バイデン大統領はトランプ政権で報復の標的となり得る元議員などに恩赦すると発表。
一方日本政府は石破首相が訪米しての日米首脳会談の早期実現などトランプ政権との関係構築に全力を挙げる方針。大統領就任式に出席する岩屋外相は現地でルビオ次期国務長官と会談の見通し。FNN世論調査では日米関係について変わらない58.1%、悪くなる32.5%。
トランプ新大統領就任を前に日経平均株価はきょう一時500円以上値を上げている。週明けの東京株式市場は先週末の米国市場でハイテク株が値上がりした流れから半導体関連銘柄に買い注文が広がった。ただ、就任後のトランプ氏の発信内容次第でリスクを取りづらくなることへの警戒感が広がっている。
エコノミスト・崔真淑がトランプ氏の大統領就任式について解説。特に注目したいのは関税とし、安価な加工食品の輸入加速との観測もある。また予想外の円高の可能性もあるが、円安期待は織り込み済みではないか。USスチール買収問題は今後一気に進む可能性もあると述べた。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
「TikTok」は、米国で一時サービスが停止されたが、1日たたずに再開された。TikTokは米国での利用禁止につながる新法が19日に発効することから、運営会社は18日夜にサービスを停止した。しかし、トランプ次期大統領がSNSで「20日に大統領令を出し、法律の効力が発生する時期を延期する」と投稿し、1日たたずに再開された。トランプ次期大統領のコメント「TikTokがかえってきた!」。TikTokを巡ってトランプ氏は、「合弁事業として米国が50%の所有権を保有することを希望する」と主張している。
- キーワード
- TikTokドナルド・ジョン・トランプ
ぐるなびはきょう日本初の生成AIを活用して飲食店を検索するアプリ「UMAME!」を発表した。ポイントはおよそ42万店のデータの中からAIがおすすめの店を提案してくれること。従来の飲食店検索とは異なりワードを重ねて店を絞るのではなく、チャット感覚で使ってほしいという。音声入力にも対応したことでより幅広い検索の仕方が可能に。また画像ファイルを使用することで料理や雰囲気からお店を見つけることができる。提案された店には自分が入れた情報とのマッチ度を表示。さらに2次会検索や旅先のグルメガイドなど特定の目的に特化したAIアシスタント機能も。ぐるなびはアプリで次世代の食体験を提供することで外食機会の増加につなげ飲食店の集客力に貢献したいという。今後ぐるなびは食体験の記録や多言語対応など機能を追加していく考え。
消費経済アナリスト・渡辺広明がぐるなびの生成AIグルメアプリについて解説。膨大な情報を処理し提案してくれるのはタイパが良い。さらに、まだ出合えていない食事の発見にもつながる。今後は生活の一部に生成AIが使われる未来になり、生成AIとの関わり方が大切になってくると述べた。
帝国データバンクの調べによると、去年1年間に、全国で企業が休廃業または解散した件数は、前の年と比べて約1万件増えて6万9019件となり、過去最多を更新した。9万人近くの従業員らが転職や退職を迫られた可能性がある。帝国データバンクは、物価高や人手不足の中、手元資金で余裕があるうちに会社をたたむ「あきらめ廃業」が水面下で広がっている可能性があると分析している。
- キーワード
- 帝国データバンク
セブンイレブンジャパンはおにぎりや弁当、それぞれ14種類を1月末以降順次、値上げすると発表した。米の価格上昇などを受けたもので、おにぎりは最大28円値上げされ、塩むすびの価格は108円が128円に引き上げられる他、弁当は最大60円の値上げで「若鶏のジューシー唐揚げ弁当」は530円から580円に引き上げられる。
クリッパーズ116−102レイカーズ(インテュイットドーム)。八村塁はレブロンとの師弟コンビでダンクを連発。八村は3試合連続二桁得点。
セリエA第17節・チヴィタノーヴァ3−1ペルージャ。日本代表キャプテンの石川祐希がサービスエースやビッグプレーで12得点をあげるもチームは2連敗。
リーガエスパニョーラ第20節・ヴァレンシア1−0ソシエダ(メスタージャ)。ソシエダ・久保建英は過密日程のためベンチスタートし、後半からピッチへ。しかしチームを勝利に導くことができなかった。
プレミアリーグ第22節・ブライトン3−1マンチェスターU(オールドトラフォード)。ブライトン・三笘薫がゴールを決め、日本人選手プレミアリーグ最多得点記録を更新。試合はブライトンが快勝。
12球団監督会議が行われた。巨人・阿部慎之助監督は「クライマックスシリーズの日程だったりとかそういう提案をさせていただきました」とコメント。座長のロッテ・吉井理人監督は「優勝したチームはなかなか優勝決めてからCSまで長いと調整が難しい」と述べた。他にもセリーグにDHを導入すべきかの議題やピッチャーの打席での申告三振の提案などおよそ2時間にわたり意見が交わされた。
ソフトバンク・山川穂高が自主トレを公開。さらなる飛躍のために取り組んだ原始的なトレーニングは、約1トンの車を押しながら30メートル進むぶつかり稽古。ランチタイムには報道陣へピザを差し入れした。
- キーワード
- 山川穂高福岡ソフトバンクホークス
柔道男子100キロ級・羽賀龍之介が28年間の競技人生に幕を下ろした。2015年の世界選手権では初めて世界一に輝くと、翌年のリオ五輪でも銅メダルを獲得。引退後は柔道への恩返しを誓う。
- キーワード
- リオデジャネイロオリンピック羽賀龍之介
フィギュアスケート・インターハイ・女子ショート。島田麻央が坂本花織に次ぐ歴代2位の高得点をマークし、ショートプログラム暫定トップに立った。島田麻央は全日本選手権終了後のオフに箱根駅伝を現地で観戦。山登りの5区で逆転トップに立った若林宏樹に刺激を受けたという。