TVでた蔵トップ>> キーワード

「スカイライン」 のテレビ露出情報

平成9年製の日産セドリックに乗っている、鉄道カメラマンの坪内政美さん。幼い頃から刑事ドラマに憧れていて、スーツ姿でこの車を相棒に全国各地で撮影している。去年1月16年間乗り続けた愛車の走行距離が99万キロを超え、ついに100万キロを達成。その後も走行距離を伸ばしていたが去年11月、オイルが漏れ走行不能になってしまった。修理ができるディーラーを探し松山市の店に運び込まれた。工場長の大下孝次さんも駆けつけ興奮気味に車を見ていた。大下孝次さんがプライベートで乗ってる車は昭和58年製の日産スカイライン。小さい頃、刑事ドラマに憧れていたという。さらに大下さんの父親は坪内さんと同じ車種の車に乗っているという。kの出会いがきっかけで2台の車が対面を果たすことになった。車の故障は不運だったが、愛媛でこんな出会いが待っているとは坪内さんも想像していなかった。坪内さんは「今回の地ながりは非常に大事だと思ってます」などと話した。現在走行距離は5万キロを超えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団国産車のカタログ 217冊
小林さんのお宝は国産車のカタログ217冊。戦後自家用車を持つことは遠い夢で1955年通産省が国民車構想を発表した。高度経済成長期にはマイカーブームが到来し1980年日本車の生産台数が1100万台を超えた。車の購入に重要な役割を担っていたのが自動車カタログでコレクターズアイテムとしても人気。1966年サニー登場から半年後トヨタは1100ccのカローラを発売。1[…続きを読む]

2024年5月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
秋葉原で外国人観光客らに、購入したレトロゲームを見せてもらった。レトロげーむキャンプ 秋葉原店では外国人客らが買う商品の値段が上がっていて、売り上げの9割が外国人。街頭インタビューで、家に眠るお宝について聞いた。イシバシ楽器 御茶ノ水本店では、中古ギターの価格が高騰している。

2024年5月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東京・秋葉原で外国人観光客に買ったものを見せてもらうと、手に入れていたのは1980年代から2000年代初めに発売されたレトロゲーム。中には発売当時1万円ほどのゲーム機が倍以上の価格に。レトロゲームの価格が高騰しているという。専門店で話を聞くと「外国人が買われる商品は値段が上がってます。1人で50万円買っていった方もいらっしゃって。前と違って円安が進んでるから[…続きを読む]

2024年5月9日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!)
今回で8回目の登場となるタクシー運転手、石崎さんに「とんかつ八戒」へ連れて行ってもらう。また観光地としては涸沼が有名とのことで、涸沼のシジミが買える「亀山商店」に立ち寄った。養殖ウナギと天然ウナギもいた。その後茨城県庁近くにある「とんかつ八戒」へ。ガーリックバター風味のとんかつが味わえる。季節限定の「納豆梅おろしとんかつ 特選ロース定食」を味わった。梅と大根[…続きを読む]

2024年3月7日放送 18:25 - 21:48 テレビ東京
トラック乗り継ぎ旅ザ・ワールド!激走アメリカ横断3500km!ルート66を辿る(トラック乗り継ぎ旅ザ・ワールド!激走アメリカ横断3500km!ルート66を辿る)
井上はイギリスから来た姉妹の車に乗せてもらうことができた。レンタカーでアメリカを旅行しているという。妹のジェシカさんは日産で働いている。午後0時30分にキングマンに到着し、目標のニードルズまで100キロとなった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.