TVでた蔵トップ>> キーワード

「スペースポート紀伊」 のテレビ露出情報

大同大学の澤岡昭氏とともに民間企業スペースワンのロケット打ち上げについて伝えていく。キヤノン電子やIHIエアロスペースなどの出資による企業として2018年に設立され、政府の小型衛星を搭載している。民間企業による衛星打ち上げは日本初の試みとなっている。また、発射は和歌山県串本町のスペースポート紀伊から行われ、面積は15ヘクタールとなっていて、発射方向の南側が海で半径2km県内に人の家がないことが発射場となっている。H3ロケットも打ち上げられた鹿児島の発射場は国営となっていて、北海道の大樹町にあるロケット発射場は町営であることから、民間の発射場が使われる初の事例となる。現在はロケットは組立棟と呼ばれる建物に囲まれているが、発射を直前に控えると組立棟が移動してロケットが現れる形となっている。串本町は晴れとなっていて、これまでコロナやウクライナ侵攻などの影響で5度延期した中での発射となる。本来は9日に発射予定だったが当日は会場の警戒区域に船舶が残っていたことで9日は延期する形となったが、成功に期待がかかる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
スペースワンが開発した「カイロス」2号機が打ち上げられた。5基の人工衛星を積載しており、衛星軌道への投入に成功すれば民間単独では初となる。しかし、スペースワンは「ミッション達成困難と判断し、飛行中断措置を行った」としている。

2024年12月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
まもなく打ち上げられる「カイロス」2号機についてトーク。手掛けるのは宇宙事業会社「スペースワン」。「カイロス」2号機は約23トン。固体燃料式の小型ロケットでコンセプトは衛星を宇宙に運ぶ「宇宙宅配便」。ことし3月の「カイロス」初号機打ち上げの失敗原因は、打ち上げ後の速度の遅さ。安全な飛行範囲を外れていたため異常と感知し爆発した。2号機では速度予測を改良したとの[…続きを読む]

2024年12月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
和歌山県にある日本初の民間ロケット発射場場からのカイロス2号機の打ち上げは日本の民間ロケットとして初めて人工衛星を地球の軌道に投入する計画。今年3月の初号機の打ち上げでは直後に安全システムが起動し爆発。おととい・きのう2日連続で「上空の強風」で中止に。

2024年12月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」からの「カイロス2号機」の打ち上げは、日本の民間ロケットとして始めて人工衛星を地球の軌道に投入する計画。今年3月の初号機打ち上げでは直後に安全システムが起動し爆発していた。そこからわずか9ヶ月後の再挑戦だが、おととい・きのうと2日連続で「上空の強い風」を理由に直前で注視が決まった。打ち上げを行う企業「スペースワ[…続きを読む]

2024年12月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
和歌山県・串本町にある日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」からの「カイロス2号機」の打ち上げは、日本の民間ロケットとして初めて人工衛星を地球の軌道に投入する計画。今年3月の初号機の打ち上げでは、直後に安全システムが起動し爆発していた。そこからわずか9ヶ月後の再挑戦だが、おととい昨日と2日連続で上空の強い風を理由に直前で中止が決まった。打ち上げを行[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.