TVでた蔵トップ>> キーワード

「スマトラ島」 のテレビ露出情報

22万人を超える死者・行方不明者を出した2004年12月26日のインド洋大津波からきょうで20年。16万人以上が犠牲となった最大の被災地であるインドネシアのアチェ州では遺族や住民たちが出席して追悼式典が行われ、犠牲者に祈りが捧げられた。式典で登壇したデリサフィトリラフマダニさん(27)は大津波で家族を失い自身も足を切断する大けがを負ったが被災者を代表し国際社会からの支援に感謝を述べた。NHKではこれまでデリサさんを継続的に取材、大津波により人生を翻弄された20年をみつめる。NHKがはじめてデリサさんを取材したのは被災の翌日、まだ7歳の時だった。奇跡的に救助されるも負傷した左足は十分な治療が受けられず切断せざるを得なかった。それから10年インドネシアは経済成長を続ける中被災地アチェも復興が進みかつてのにぎわいを取り戻していた。一方行政や各国からの支援は殆どが打ち切りとなりデリサさんの暮らしは厳しさを増していった。成長に伴い義足も合わなくなるが買い替える余裕がなく14歳まで使い続けた。苦難は更に続き18歳の時父親が病死。家計を支えるため奨学金で進学した大学も辞めざるをえなかった。彼女を支えたのは義母だった。今年2月地元最大手の銀行に採用が決まった。今新たな歩みを踏み出そうとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 14:05 - 14:35 NHK総合
ダーウィンが来た!つながり合って生きている!写真家 山口進さんのメッセージ
学習帳の表紙を長年撮影してきた昆虫植物写真家で2022年に亡くなった山口進さんはインドネシアスマトラ島で世界最大級の花、ショクダイオオコンニャクの開花の様子の全貌を捉える世界初の撮影に挑戦。高さ2.6メートル、直径1.5メートルまでに広がり蕾が開ききるまで約7時間要した。ブラジルアマゾン川では山口の憧れだったオオオニバスの上に乗って体験。インドネシアジャワ島[…続きを読む]

2025年7月18日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード1010年目突入!スペシャル
山本美月が対馬の山に眠る幻のお宝・ツシマヒラタクワガタを探す。助っ人にはタケノコ王とタケノコ王の相棒・鬼嫁。生物学者の祖父の影響で幼少期から昆虫が大好きだったという山本。ツシマヒラタクワガタは対馬にしか生息していない。助っ人のタケノコ王の異名はクワガタ王。インドネシア・スマトラ島では黄金のエラフスホソアカクワガタをゲットしたこともある。気候変動でツシマヒラタ[…続きを読む]

2025年4月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!兵動大樹の今昔さんぽ
兵動が昔の写真を見て同じ場所から写真を撮影する企画。今回は東京・千代田区内で1962年に撮影された本屋が並んでいる写真。聞き込みの結果、神保町の古書街ではないかとの情報を受け向かった。神保町は約120軒の古書店が立ち並ぶ古書の街。東陽堂書店は大正13年創業の仏教関連書専門店。一番高いもので室町時代の書物が440万円。店主の高林さんによるとこの通りは明治時代初[…続きを読む]

2025年4月15日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ビビる大木のレトロ放浪記
ビビる大木らはスマトラカレー共栄堂を訪れた。日本最古のカレー専門店と言われている。大木流レトロスポットの楽しみ方1は店の雰囲気を感じよう。中西茂樹が鳩ぽっぽの歌を披露した。中西は去年、スマトラカレー 共栄堂に来たばかりだという。一行は階段を下り、店内に入った。キャッシュオンリーの店だ。大木流レトロスポットの楽しみ方2は伝統を知ろう。店主の宮川泰久さんによると[…続きを読む]

2025年4月6日放送 19:00 - 20:54 フジテレビ
超ド級!世界のありえない映像大賞(超ド級!世界のありえない映像大賞)
サンフランシスコに住む体重15キロの女性。エアロバイクでダイエットをすると、3年で体重は94キロに。
中国・山東省。道を間違え逆走してしまった車、後ろには釣られた車で渋滞が。
アメリカ・ヒューストンの携帯電話ショップ。強盗が入りスタッフが客を店外に誘導。そして強盗を閉じ込めた。強盗は出られず出してくれと懇願。警察官に捕まった。
アメリカのロッキー山脈の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.