TVでた蔵トップ>> キーワード

「スーパーセルシオ和田町店」 のテレビ露出情報

きょう東京都区部の7月の消費者物価指数が発表された。生鮮食品を除く総合指数は前年より2.9%上昇し、4カ月ぶりに3%を割り込んだものの依然高水準。様々な商品が値上げしたほか、豚肉は業者間の取引価格が史上最高値を記録するなど今後の値上げ懸念が高まっている。
横浜市にあるスーパーセルシオ和田町店で特に上昇幅が大きいのはコーヒー類で5割以上値上がりした商品もある。東京都区部の7月の消費者物価指数では、コーヒー豆が前年比で53.8%の上昇。地球温暖化や天候不順などで生産量が減少し、味の素AGFなどは7月から値上げしている。チョコレートはさらに値上がりし前年比で49.7%上昇。このスーパーでも約2割値上げした。コメ類は前年比で81.8%の上昇だが上げ幅は3カ月連続で縮小し落ち着きが見えてきている。消費者心理は冷え込んでいるという。値上げの波はまだ止まりそうにない。牛乳も飼料など生産コストの上昇で8月から価格が引き上げられるため、乳業メーカーが値上げを発表している。
豚肉の値上げも懸念される。業者間での豚肉の取引価格は先週史上最高値を更新。店での販売価格も上がる可能性がある。神奈川・厚木市にある臼井農産は、直売所も経営し約5000頭の豚を飼育する中堅業者。臼井欽一代表取締役は「豚はほとんど汗をかかないので暑い。この暑さで豚自体の食欲がなくなり発育が落ちている」と語った。連日の猛暑で食欲が減り、出荷基準の120キロになる前に出荷せざるを得ない状況だという。この養豚場では月1000頭の子豚が生まれるが、去年の夏に交配がうまくいかず冬の出産数が例年より100~200頭少なかった。臼井氏は「元々豚の数が少ないのと、その豚の発育が停滞気味になってることで市場に出回る豚肉が少ないのが(取引価格高騰の)大きな要因」と話した。今年の冬に生まれる豚の数も猛暑の影響で少なくなる見込みで、臼井氏は来年の価格動向を気にしていて「来夏の6~7月ごろに(価格が)上がるのは仕方ない」と語った。
住所: 神奈川県横浜市保土ヶ谷区仏向町4

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、横浜市内のスーパーで取り扱っていた銘柄米で一番安かったのは、5kgで4806円の千葉県産「ふさこがね」。先週金曜日に発表された最新のスーパーのコメの平均価格は4235円と、去年の同時期と比べ800円以上高く、高止まりの状態が続いている。横浜市のスーパーでは、2kgで2000円前後のコメを買う客が多いという。政府は近くまとめる経済対策に、おこめ券の活用[…続きを読む]

2025年11月10日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京・千代田区のラーメン店「俺の創作らぁめん 極や」では、無限替え玉が人気。ことし1月から先月までの間に倒産した製麺所は4件で、過去10年で最小ペースに。コメ価格が高止まりしていることが人気の追い風になっている。この店では、ゆで卵とライスも無料。店長によると、コメの価格は去年、1kg600円前半だったが、今月は約780円だという。きょう発表された向こう3ヶ月[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
新語・流行語大賞には「物価高」もノミネートされた。10月から、200円を超えるペットボトル飲料も出てくるようになった。

2025年11月1日放送 3:45 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメの最高値が迫り、輸入米が急増している。まんぷくや高砂店では、アメリカ産のカルローズ米を使用している。来日したトランプ大統領を、アメリカ産のコメを使った料理でおもてなしした。民間企業によるアメリカ産のコメの輸入が増えていて、今年度の上半期の輸入量は7万714トンと去年の1000倍を超えている。鈴木憲和農林水産大臣は、低価格帯も含めた多様なニーズに応えられる[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
お弁当が全てワンコイン以下で買えるまんぷくや 高砂店。国産米を安定した価格で仕入れることができなくなったためアメリカ産のカルローズ米に切り替えた。5kg2000円程度で落ち着かない限り国産米に戻すことは難しいという。今週来日したトランプ大統領も昼食会ではアメリカ産のコメを使った料理でおもてなしを受けた。こうした中で今急増しているのが民間企業によるアメリカ産の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.