TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブン銀行」 のテレビ露出情報

きょうはステーブルコインの表と裏。フィデリティ投信・重見吉徳氏に話を聞く。ステーブルコインとはブロックチェーン上の暗号資産。ステーブルコイン拡大の背景は銀行間送金に比べて国際送金のコストが低く、スピードも速い。また暗号資産取引として変動性の高いビットコインなどからの資金の退避先として用いられる。国内での決済利用の転換点担っている。ステーブルコインに関する動きが加速している理由は包括的な規制枠組みであるGRNIUS法が乗員を通過、アメリカ紙が「米国大手銀が共同でステーブルコイン発行を検討」と報道。アメリカ政府がステーブルコインの普及を急ぐ背景は米ドルの覇権維持(安全な決済プラットフォーム構築)、米国債への需要、金融の自由化(トランプ政権はナローバンクを目指しているかも)。ナローバンクの解説。現在の銀行システムをナローバンク、貸付会社にする。例えばナローバンクはセブン銀行のようなもの。貸付会社はヘッジファンド、プライベートクレジットファンドのようなもの、ノンバンクの貸付専業会社。究極の金融自由化ともいえる。米銀としては将来を予見しているため、囲い込みしているのではないか。国際決済銀行BISはステーブルコインに否定的な見解。中銀デジタル通貨を推奨。トランプ政権は大統領令でFRBにCBDCの発行を禁止にした。通貨発行権を巡る大きな覇権争いがありそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
プレイングマネジャーの勇断〜トップへの岐路〜(プレイングマネジャーの勇断〜トップへの岐路〜)
大阪・関西万博の一般入場者数は2400万人以上、経済波及効果は約2兆9000億円とも言われている。万博の会場の安全を守ってくれたのは警備員。半分のエリアを担当したのはALSOK、1日700人以上の体制で警備を行った。9月下旬、会場にいたのは社長の栢木伊久二。大阪大学教授・石黒浩氏がプロデュースした「いのちの未来」を訪れていた。ALSOKは万博内に3台のアバタ[…続きを読む]

2025年9月29日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
週明けの日経平均株価は続落。個別株ではニデックが一時4%を超える下落。伊藤忠商事と資本業務提携を発表したセブン銀行が今年の高値を更新。ゆうちょ銀行は下落。

2025年9月29日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は下落して始まり、一時上げ幅を400円以上に広げた。主力株はまちまち。セブン銀行が今年の高値を更新。

2025年8月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
伊藤忠商事とセブン銀行が司法業務提携に向けた協議を始めると発表した。伊藤忠からセブン銀行への出資費用は2割程度を軸に検討していて、9~10月ごろの合意を目指している。資本業務提携をした場合、伊藤忠の子会社、ファミリーマートのATMがセブン銀行に置き換わる可能性がある。セブン銀行はセブン-イレブンの出店に合わせて事業を拡大してきたが、キャッシュレス化の進展でA[…続きを読む]

2025年8月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
セブン銀行と伊藤忠商事はきのう、資本業務提携の検討を始めることで合意したと発表した。具体的な提携内容は決まっていないものの幅広い金融分野での協業を検討するとしている。セブン銀行はセブン-イレブンを始め空港や駅など全国で2万8000台を超えるATMを設置。伊藤忠はコンビニ大手のファミリーマートを傘下に持っているが、自前のATMは無く、ゆうちょ銀行などと提携して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.