- 出演者
- 望月理恵 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子
気象情報を伝えた。
オープニング映像。出演者の挨拶。
米・ウクライナが首脳会談。八村塁世界を目指す子供たちにエール。
脳シャキクイズ「『竜』はどっちの仲間?」。
脳シャキクイズ「『竜』はどっちの仲間?」。
ナ・リーグ西地区の首位攻防戦第3戦。今シーズン初対決となった大谷翔平vsダルビッシュ有。過去11打数1安打に抑えられている大谷。ベッツの決勝HRが飛び出しドジャースが勝利した。きょうの試合結果によっては優勝マジックが点灯する。
HR数で両リーグトップを走るマリナーズのローリーが第47号のHRを放った。2試合ぶりのアーチで大谷とは4本差。キャッチャーのシーズンHR記録まではあと1本に迫っている。
中高生のバスケットボール選手が待っていたのはNBAレイカーズの八村塁。選ばれた153人の中学生と高校生にNBAのコーチとともに直接指導した。このイベントのテーマは「覚悟」。
アメリカツアーに参戦している岩井明愛が初優勝を飾った。5月には双子の妹の千怜が初優勝。双子でのアメリカツアー制覇は史上初の快挙となった。
世界バレー開幕まであと4日。あす決戦の舞台タイへと出発する女子日本代表。初戦の相手カメルーンとは過去リオ五輪で対戦しストレート勝ちしている。しかし、2017年からアフリカ選手権を3連覇するなど侮れない相手。キャプテンの石川真佑は「ディフェンスをしていくところは日本にとってすごく大事」と話した。
イングランド・プレミアリーグのシーズンが開幕した。スタメン出場したブライトンの三笘薫。試合は引き分けとなった。
途中出場したリバプールの遠藤航はプレミア移籍後初のアシストで4得点の大勝に貢献した。
プレミアデビューの日本代表の田中碧を要するリーズ。3シーズンぶりに昇格したリーズ。後半途中でスコアレスとなっている。
ビリヤードや綱引きなど五輪に採用されていない競技で争う「ワールドゲームズ」が閉幕した。日本はドローンのレースやパルクールなど合計7個の金メダルを獲得した。
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談した。米・ワシントンから中継でレポート。プーチン大統領との会談以降「ロシア寄り」と取られる姿勢を示しているトランプ大統領だが、ウクライナが求めているロシアから再び攻め込まれないための安全保障についてはアメリカが関与すると明言した。一方でトランプ氏は、一時的な停戦について「必要とは思わない。戦闘を継続しながらでも和平合意を交渉することはできる」と述べた。恒久的な和平合意を結ぶまで戦闘を継続し、時間稼ぎを図るプーチン氏に同調するような姿勢を改めて示した形。会談では東部ドンバス地方の領土割譲についても話し合われたとみられる。トランプ氏とゼレンスキー氏の個別の会談は1時間半ほどで終了していて、トランプ氏とゼレンスキー氏のどちらも「良い会談ができた」などと話した。その後イギリス、フランス、ドイツなどヨーロッパの首脳らを交えた異例の拡大会合が行われている。トランプ氏は会談を終えたあとプーチン氏と電話で会談する考えを示していて、ゼレンスキー氏を交えた3者会談が実施できれば戦闘を終わらせるチャンスは十分にあると強調している。
イスラエル軍のザミール参謀総長はガザ地区を視察し、司令官らに「次の段階の計画」について説明した。イスラエル軍は北部ガザ市の制圧計画を進めていて、ザミール参謀総長は「まもなく次の段階の作戦に移行する。ハマスの決定的な敗北まで攻撃を強化し続ける」と主張した。イスラエル各地では人質の解放と戦闘終結を求める大規模なデモが行われ、最大都市テルアビブでは主催団体発表で50万人近くが参加。AP通信は「ハマスとの戦闘開始以降、最大規模のデモの1つ」と伝えている。
自民党の総裁選挙管理委員会は党本部で初会合を開き、総裁選の前倒しをめぐり実施の是非や今後の手続きなどを協議する予定。総裁選の前倒しは党所属の国会議員と都道府県連の代表総数の過半数172以上の賛成で実施可能だが、これまでその意思確認が行われたことはないという。そのため選挙管理委員会ではどのように議員や県連に意思確認を行うかが論点になるものとみられ、参院選敗北の総括を公表する日程も見据えながら議論が本格化していく見通し。
JR各社によると、お盆期間に新幹線や在来線の特急などを利用した人は約1317万9000人と、去年比で8%増加した。東海道新幹線は去年比で13%増えて約410万人が利用し、1日当たりの平均利用者数が過去最多となった。訪日旅行客や大阪・関西万博の来場者の新幹線利用などが要因とみられる。一方空の便ではハワイ路線など国際便が好調で、全日空は去年比で約13%増加、日本航空も約10%増加するなど、夏休みを海外で過ごす人たちも多く見られた。
番組公式LINEで49985人が選んだニュースをランキング形式で伝える。6位はトランプ氏とゼレンスキー氏の会談。
きのう首都圏各地をゲリラ豪雨が襲った。東京都青梅市では台風のような暴風雨となり、道路が冠水したところもあった。東久留米市では記録的短時間大雨情報が出された。きょうも広い範囲で局地的な激しい雷雨に注意が必要。