2025年8月19日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
家でクマに襲われたか男性死亡▽大阪ビル火災・消防2人死亡

出演者
望月理恵 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
けさの見出し 知りTIME
えっそこで!?中東のマラソン大会

UAEで行われたマラソン大会。行われた場所は、開店前のショッピングモール。ショッピングモール+マラソンで、モールソンと呼ばれている。建物の中だが、長い距離だと10キロある。UAEは、2050年までに男性の94%が肥満になるという予測がでている。暑すぎて運動が出来ないのでうまれたのが、エアコンが効いた建物で行われるモールソン。モールソンは日本でも始まっていて、来月群馬県で行われる。

ある匂いが好きすぎるネコ

ボス気質で家族の中で自分が一番えらいと思っているにゃにゃくん(10)。両手で大事そうに抱えているのは、靴。よっぽど気に入ったのか、ついには顔を中に。

最新研究!楽器で睡眠改善!?

睡眠時に呼吸が止まるなどの症状が出る睡眠時無呼吸症候群、国内に最大900万人の患者がいるともいわれている。その治療に関して、インドに研究チームがホラ貝を吹くと症状が改善すると発表した。ホラ貝を吹くと、呼吸する際の筋力トレーニングにつながり、症状が良くなる可能性があるという。

7時のうた!今日もいい日に
7時のうた!今日もいい日に

あおねくんとシマエナガちゃんダンスを踊った。データ放送のシマエナガちゃんゲームで遊ぶと、ポイントが貯められる。

700天気
気象情報

気象情報を伝えた。

ニュース関心度ランキング
1位 大阪・道頓堀ビル火災 消防隊員2人死亡

大阪市中央区の道頓堀川沿いで5階建て、7階建てのビルが焼ける火災が発生。火災現場は戎橋近くで観光客が多いエリア。観光地の中心部で起きた火災。消防車など63台が出動、約3時間後に鎮圧。20代の女性と消防隊員6人が搬送される。このうち消防隊員2人が死亡。ビル内に取り残され6階部分で発見される。アンケート参加者の声。救助者が亡くなるのを減らしてほしい、何が起きたのか検証し今後に活かしてほしいなどとコメント。大阪市長はビル内部で崩落があった可能性を明かした上で、延焼により呼吸の問題で命を落としたかと考えられているとの見解を示した。消防士が命を落としたことについて、元東京消防庁の坂口隆夫氏はレアケース。緊急脱出できるところまでが原則。しっかりと検証しなければいけないとコメント。消防は今後、事故調査委員会を設置し原因究明を進める方針。

2位 福山雅治さん フジ“懇親会”出席「ファンの方には大変苦しく」

フジテレビの第三者委員会の会見から140日。福山雅治さんがSNSでお詫びの言葉を投稿。調査報告書のなかで類似事案として問題視されたのが大多元専務による懇親会。ある男性の有力番組出演者との会合に女性アナウンサーらを同席させていた。その出演者が福山雅治さんであることがわかった。会話が性的な内容を含んだものであった旨述べる者が多数おり不快であった旨述べるものもいたとされていた。こうした懇親会について、大多氏は過去の会見で、懇親会という意識であった。報告書の中で不快な思いをしたと書いてあったがそうだとすれば私の認識が甘かった。時代からズレていたなどとコメント。大多氏は「ひとつ屋根の下」や「ガリレオ」などに関わり福山さんとは旧知の仲。報告書によると、懇親会は2005年ごろ、年に1~2回開かれ、少なくとも女性アナウンサー19人が参加。アミューズは女性アナウンサーを呼んでほしいと依頼したことがあるかに対し、一切ございませんと回答。福山本人からの発信で依頼した事実はないとJNNの取材に答えた。フジテレビは福山氏によるハラスメント行為があったという申告は確認されておりませんとコメントしている。ファンや地元の方から様々な声。正直ショック。メディアへの対応は迅速かつ丁寧だと思う。発言自体は性暴力とは別の問題として捉えるべきなどの声。

3位 ミニストップ 消費期限を偽装 手作りおにぎりラベル貼り直しも

コンビニチェーンの「ミニストップ」。お店の中での「手作り」「出来立て」を売りにしていたが、手作りおにぎりやお弁当などの消費期限が一部店舗で偽造されていたことが発覚した。東京、埼玉、愛知、大阪、兵庫、福岡の7都府県23店舗。偽装の手口は主に2つ。店内で調理した後、1~2時間ほど経ってから貼ることで消費期限を伸ばしたという。すでに消費期限のラベルが貼られていた商品を引き上げラベルを貼り直して陳列したという。発覚のきっかけは第三者機関の抜き打ち検査。問題の店舗を調査したミニストップ社員に話を聞いた。全国のミニストップでおにぎりとお弁当を含む店内調理の総菜は販売中止。

4位 「新サンマ」大きく脂ノリよし 豊漁で値下がりに期待感

先週、北海道・根室ではサンマの初水揚げが。大きさは130~140グラムと見事な大きさ。水揚げ量も去年の2.5倍以上となり、港は活気づいた。初競りの最高値は1キロで8万8888円。都内の飲食店では早くも新サンマの塩焼きを提供。豊漁の影響で今後も安く仕入れが出来そうだという。都内の鮮魚店では新サンマが3匹で1058円で販売されていた。

5位 東京で「記録的短時間大雨情報」 帰宅時間帯のゲリラ雷雨 冠水も

きのう首都圏各地を襲ったゲリラ雷雨。東京・青梅市では台風かのような暴風雨に。東久留米市では道路が冠水し、帰宅の足を直撃した。きのう午後5時までの1時間で約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が出された。きょうも広い範囲で局地的な激しい雷雨に注意が必要。

6位 速報 トランプ氏×ゼレンスキー氏 プーチン氏との3者会談へ意欲

激しい口論を繰り広げた首脳会談から約半年。再び相まみえたアメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が日本時間の午前2時すぎから会談に臨んだ。会談の中身についてトランプ大統領はウクライナが求めるロシアから再び攻め込まれないための「安全の保証」についてはアメリカが関与すると明言した。ロシアが要求する東部ドンバス地方の領土の割譲についても話し合われたとみられる。個別の会談は1時間半ほどで終了していて、両主ともに「良い会談ができた」などと話した。その後、イギリス、フランス、ドイツなどヨーロッパの首脳らを交えた異例の拡大会合が行われている。トランプは一連の会談を終えた後、プーチンと電話会談する考えを示していて、ゼレンスキーを交えた三者会談が実施できれば「戦闘を終わらせるチャンスは十分にある」と強調している。

7位 フィリピン 日本人2人射殺 ガイドら2人拘束 計画的殺人か

先週金曜、フィリピンの首都マニラの防犯カメラに記録された映像。白いタクシーから男性2人が降りた次の瞬間、画面右から現れた男が突然拳銃を発砲し、撃たれた日本人2人が亡くなった。地元警察はきのう、事件に関与したとみられる容疑者2人の身柄を拘束。このうち1人は被害者と同じタクシーに乗っていた旅行ガイドだという。地元警察は死亡した日本人2人が「長時間にわたって監視されていた疑いがある」としたうえで、「3人以上の容疑者が関与した計画的な殺人事件とみて捜査している」と発表した。

8位 脱毛「ミュゼ」破産手続開始決定 債権者124万人 負債260億円

全国で約170店舗運営の脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」の運営会社が、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。債権者は約124万人で、負債総額は約260億円に上る見込みだという。運営会社は業績の悪化によって従業員への賃金未払いや店舗休業の問題が続き、6月には会社の解散を決めていた。

10代3人乗った車 住宅に突っ込む 19歳女子大学生が死亡

三重県松阪市で10代の男女3人が乗った車が住宅に突っ込み、19歳の女子大学生が死亡した。

10位 新業態“食品強化型ドンキ” 「ピアゴ」改装 来年オープン

ドン・キホーテの運営会社は、来年から「食品強化型ドンキ」を始めると発表した。取り扱う商品の約6割が食品で、2035年までに最大300店舗の出店を目指す。

追っかけTIME
“家賃2.5倍”マンションでまた問題 共用部真っ暗 中国人新オーナーが…

ことし6月に放送した、東京都板橋区のマンションで中国系オーナーが家賃を不当に値上げしたという話題。エレベーターが使用不可能になり、マンションの一室を無届のまま民泊として運営していた。オーナー側と住民との話し合いで家賃の値上げは撤回され、エレベーターも復旧した。あれから2か月、マンションを訪れると再び問題が発生しているという。エレベーターホールなどの共用部分が真っ暗で、エレベーター内の照明も点かないという。住民らが調べたところ、毎月管理費を支払っているにも関わらずオーナーが電力会社に料金を払っていないことが発覚。またテレビの電波が受信できずケーブルテレビを使って受信しているのだが、オーナー側が電気代を支払わないため受信機が停止しているという。来週月曜日には動力系統への電力供給がストップされる予定で、マンションの給水ポンプが動かなくなり水道が使えなくなる恐れも。再びエレベーターも停止する可能性がある。先月再びオーナーが変わり、新オーナーは連絡手段さえないという。不動産問題に詳しい松隈貴史弁護士は「民泊で新オーナーが大きく儲けるため、嫌がらせめいたことをして出ていってくれればラッキーと考えていると推測される」などと指摘した。住民たちは新オーナーに対し集団訴訟を検討しているという。

(第3オープニング)
オープニングトーク

8月19日は「バイクの日」。

730天気
気象情報

東京都港区赤坂の中継映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。

(世界バレー)
世界バレー 注目は23歳同学年コンビ

今週土曜日から世界バレーが始まる。先月まで行われたネーションズリーグ。エース候補の佐藤淑乃23歳。214得点をあげ日本代表に欠かせない存在となった。元日本代表の木村沙織は「崩れたボールを得点してくれるので、しっかりと決めきってくれるっていうところで今までとちょっと違った女子バレーがみられるので期待しています」と話した。もう一人はチームトップの223得点をあげた和田由紀子。土曜日に行われる初戦のカメルーン戦ではこの23歳コンビに注目。

TIMEマーケティング部
THE・プロフェッショナル 国内唯一ラッコ飼育員に密着!

年間100万人以上が訪れる鳥羽水族館の飼育員に密着した。ラッコの飼育員の女性29歳。ピーク時は国内で122頭が飼育されていたラッコだが、絶滅危惧種に指定されてから国同士の取引が規制され年々減少。国内で飼育されているラッコは鳥羽水族館の2頭のみ。「キラ」17歳、「メイ」21歳。ラッコの寿命は20年前後と言われ、21歳という年齢は人間でいうと90歳に相当するという。ラッコの毛はやわらかく保温性が高いため、海外では価値が高く、乱獲なった原因でもある。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.