TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブン銀行」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の一般入場者数は2400万人以上、経済波及効果は約2兆9000億円とも言われている。万博の会場の安全を守ってくれたのは警備員。半分のエリアを担当したのはALSOK、1日700人以上の体制で警備を行った。9月下旬、会場にいたのは社長の栢木伊久二。大阪大学教授・石黒浩氏がプロデュースした「いのちの未来」を訪れていた。ALSOKは万博内に3台のアバターを設置し、問い合わせの対応や案内業務を行っていた。ALSOKは売上5518億8100万円、連結社員数6万5053人の大企業。常駐警備は訓練を積んだ警備員が企業や施設に常駐。東京・墨田区の東京ソラマチでは100人以上のチームで日夜警備を行っている。大規模施設の警備には欠かせないのが警備ロボットのREBORG-Z。前面に1台、背面に2台のカメラで映像を常に録画・録音している。夜間は不審者検知モードになる。AEDも内蔵されている。ALSOKは1982年に警備ロボットの研究・開発に着手。東京ガードセンターでは警報機器の信号などを24時間体制で監視している。ALSOKといえばホームセキュリティ。家の警報装置が鳴った際に駆けつけるのは訓練された警備員。ALSOKの大きな業務が警備輸送。金融機関などの顧客の現金や有価証券などを特別装備の車両で安全に輸送する。栢木社長は入社以来、警備輸送の営業を担当していた。約2万8000台のセブン銀行ATMの警備輸送を請け負っているのがALSOK。これは栢木が勝ち取った案件。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
週明けの日経平均株価は続落。個別株ではニデックが一時4%を超える下落。伊藤忠商事と資本業務提携を発表したセブン銀行が今年の高値を更新。ゆうちょ銀行は下落。

2025年9月29日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は下落して始まり、一時上げ幅を400円以上に広げた。主力株はまちまち。セブン銀行が今年の高値を更新。

2025年9月26日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
ファミリーマートに設置されているATMがセブン銀行のATMに置き換わる。

2025年9月26日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
26日、伊藤忠商事とセブン銀行が資本業務提携したと発表。伊藤忠商事がセブン銀行株を20%取得、持分法適用会社にする予定。伊藤忠商事子会社のファミリーマートは、約1万6000台のATMをセブン銀行のATMに順次置き換える。

2025年9月26日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
コンビニ大手のセブン-イレブンを中心にATM事業を手がけてきたセブン銀行が、ファミリーマートにもATMを設置し、事業を展開することになった。スマホ決済の現金チャージなど新たな需要を見込んでチェーンの垣根を越えた連携に踏み出す。ファミリーマートには現在、大手銀行や地方銀行などが出資するイーネットとゆうちょ銀行がATMを設置して運営しているが、数年かけて切り替え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.