TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブン&アイホールディングス」 のテレビ露出情報

セブン&アイホールディングスの買収を巡る動きについて。買収提案をしているカナダのコンビニ大手「アリマンタシォンクシュタール」の創業者・アランブシャール会長と、アレックスミラー社長兼CEOがNHKなどのインタビューに応じた。インタビューは21日、本社のあるカナダのケベック州で行われた。セブン&アイを買収する目的について、ブシャール氏は「この業界にはチャンピオンが必要。小売市場のあらゆる分野で競争できる勝者が必要。私たちが一緒になることで、よりよい企業に変われると考えている」、ミラー氏は「特にセブン&アイの流通システムは間違いなく世界トップクラス。ここ北米でわれわれのデジタル機能を組み合わせることで、多くの価値を生み出せると思うと述べた。クシュタール側は、セブン&アイの事業全体を7兆円規模で買収する提案をしている。これへの対抗策としてセブン&アイの創業家側は、会社の非上場化に向けたTOB(株式の公開買い付け)を行う提案をしている。関係者によるとその資金規模は8兆円を超えるとみられていて、今年度中に買収手続きを完了させる案を軸に検討が進められている。これらの提案については、セブン&アイの社外取締役のみで作る特別委員会が内容を精査して判断することになる。これに対抗し金額を引き上げるかについて、クシュタール側は明言を避けた。クシュタール側のねらいについて、UBS証券・風早隆弘シニアアナリストは「クシュタールとしては今が最善の価格だというふうに思っている。相手側の価格が見えてない段階に金額を上げることを示唆する必要はないと判断されたのだと思う。特別委員会が決定をした後、クシュタールが更に値段を上げるのか、他の条件を変えてくるのかもしくは今回買収をあきらめるのか、ここをわれわれは注視した方がいいと思う」とし、その上でセブン&アイに求められることについて「自分たちで企業価値をしっかり上げられるという絵をしっかり示す必要がある。単なる防衛策や非常に後ろ向きな決断に捉えられてしまう可能性がある」と述べた。かつてない規模の買収合戦に発展するのか、セブン&アイの特別委員会の判断が次の焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 17:00 - 17:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
コンビニなどでATMを展開するセブン銀行と、大手商社の伊藤忠商事は、資本業務提携の検討を始めたと発表しました。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置しているATMをセブン銀行に切り替えることなどを検討していくとみられる。具体的な内容や出資割合などは未定。両者は金融分野での幅広い協業を検討していくとしている。セブン銀行は、セブン-イレブンの店舗を中心に2万8000[…続きを読む]

2025年8月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
セブン&アイ・ホールディングスが新経営戦略を発表した。柱の一つが店舗ネットワークの強化。国内のコンビニの店舗を2030年度までに現在よりおよそ1000店増やすなどして、主力のコンビニ事業を軸に企業価値を高める方針。

2025年8月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
セブン&アイ・ホールディングスは、カナダ大手コンビニのクシュタール社から買収提案を受けたが、先月、買収提案は撤回された。これにより、セブン&アイは単独で企業価値を高めていくことが求められていた。昨日の会見で、デイカス社長は、2030年度までに国内でコンビニの店舗を約1000店増やすなどと発表した。

2025年8月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
セブン&アイ・ホールディングスはきのう2030年度までの中期戦略を発表し、国内のコンビニ市場で約1000店舗増やす計画などを明らかにした。売上高にあたる営業収益は2024年度の10兆円から2030年度に11兆3000億円に引き上げる目標を掲げ、現在約2万1700店ある国内のコンビニを約1000店増やす予定。また北米ではレストラン併設店を含めて新たに1300店[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
セブン&アイHDが2030年度までの経営戦略を発表、現在のコンビニ約2万2000店を約1000店増やす計画や店内で紅茶を淹れるマシンやできたてパンの調理設備に投資する。セブンカフェベーカリーは現在の国内約3000店舗から5年で約5000店舗以上への拡大を計画している。セブン&アイは先月カナダコンビニ大手が買収提案を撤回、企業価値の向上が急務となっている。今後[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.