TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブン-イレブン・ジャパン」 のテレビ露出情報

なにわ男子のどっち派!?名店とコラボした新メニューを食べるならファミレス派?コンビニ派?大西流星さんがどっち派する。まずはファミレス派。大西さんがやってきたのはバーミヤン 三鷹駅南口店。去年2カ月で320万食を売り上げた台湾展をことしも開催。ミシュランガイドに7年連続で選出されている欣葉とコラボ。鶏肉のカシューナッツ炒めやぷりぷり海老の枝豆チャーハンなど欣葉と共同開発した本格料理。すべて1000円以下となっている。大西さんは海老の甘酢(あま~ず) 台北炒めを実食。ちなみに小皿サイズもあるため好きなものを少しずつ食べることができる。
鎌倉パスタでは。宇治抹茶専門店・祇園辻利とコラボ。「抹茶みるくクリーム 鎌DORA」が来月1日まで販売されている。
一方、コンビニ派。ファミリーマートで先月29日から始まったコラボメニューが資さんうどんとコラボ。ことし2月に都内1号店「資さんうどん 両国店」がオープンした際には行列を作っていた。今回コラボしたのは150種類以上あるメニューの中で店の一番人気「肉ごぼ天うどん」。
セブン-イレブンは人気ラーメン店とコラボ。神奈川県湯河原町のらぁ麺 飯田商店 湯河原本店の「わんたん入りしょうゆらぁ麺」もカップ麺で再現。他にも中華蕎麦とみ田の本店でしか味わえない濃厚豚骨らぁめんのカップ麺やすみれのチャーハンなど人気店が監修したプロの味を気軽に購入できる。
ファミレス派はジョナサン。ジョナサンは秋田県の郷土料理・稲庭うどんの名店「無限堂」とコラボ。豚なんこつの葱つけ麺と野菜かき揚げ、大葉と梅香る・ジェノベーゼ風サラダうどんなどおすすめ。コラボメニューを開発した理由についてスタフの清水さんは「新たな食体験を提供できる」などコメント。
コンビニ派。ローソンは有名スイーツ店とコラボ。辻口博啓さんが手掛けるスイーツブランド和楽紅屋、ガトー・ド・ボワイヤージュ 馬車道本店などとコラボ。大西さんは和楽紅屋のキャラメルサンドを実食。
大西さんは最終的に結果ファミレス派を選んだ。スタジオではファミレスとコンビニ派で分かれた。女性はコンビニ、男性はファミレス。来週は藤原丈一郎さんがリポーター。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
コンビニではいま背徳グルメが続々と登場している。ファミリーマートでは背徳の文字が入ったおにぎりがズラッと並んでいる。月見背徳メシシリーズがあるという。月見カルボナーラ風グラタンなどがある。ファミリーマートはことし初めて月見商品を出した。ニンニク背脂が決め手のからあげ&豚焼肉月見丼は背徳感マシマシの月見丼。ローソンが先週から販売しているのはよくばり合体メシ オ[…続きを読む]

2025年9月14日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ずSDGs自然と歴史が調和する観光タウン 神奈川県小田原市をSDGs散歩
大阪・関西万博会場でセブン-イレブン・ジャパンのSDGsへの取り組みを取材した。会場に出店しているのは、買い物体験・環境・商品の3つの視点で未来に向けた実証実験として様々な取り組みを行う「未来型店舗」だという。店内照明でプライスを表示、アップサイクルそた買い物カゴ、バイオ素材を使用した包装紙などを紹介。今回試食した「たまごサンド」には、卵と同様の特性を持って[…続きを読む]

2025年9月13日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?THE100人総選挙 みんなで決めよう冷凍チャーハンNo.1
まずはエントリーしている20種類の冷凍チャーハンをチェック。ニチレイ「本格炒め炒飯」は、売り上げ世界一でギネス世界記録に認定された。出馬している殆どが冷凍食品といえばの有名企業ばかりだが、中には個人商店が開発したユニークな冷凍チャーハンも参戦。城咲仁の実家が中華の名店“丸鶴”で、お店の味を冷凍炒飯として復活させた。チャーハンを作る各企業の担当者が別室でモニタ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
まもなく中秋の名月、さまざまなファストフードやコンビニ、飲食店で月見メニューが登場してワクワクする。その元祖とも言えるのが月見そば。主役は卵。卵をどのタイミングで割って食べる?料理の具材を食べるタイミングは人によってさまざま!クリームソーダの上にあるアイスクリームを食べるのはどのタイミング?崎陽軒のシウマイ弁当のあんずはどのタイミングで食べる?

2025年9月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
セブン-イレブン・ジャパンは人手不足への対応などのためロボットなどの導入試験開始。商品補充するロボットは、売れ行きに応じてAIが優先順位つけて棚に並べていく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.