TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブンイレブン」 のテレビ露出情報

渡辺さんとコンビニを巡る。3年で50店舗以上、ローカルコンビニを個人的に研究している渡辺瑛都くん。日本のコンビニは、大手3社で9割を占める一方で、ローカルコンビニはもともと酒屋さんや牛乳やさんなどが個人コンビニになったり、独自の戦略で出店したり、少ないけど大手との違いが面白いという。「コンビニエンスPaL」は東京都の吉祥寺、駅から少し離れた住宅街で30年前から営業している。サンドイッチやお弁当は、毎朝6時から井口さんご夫妻で手作り。仕入れ、調理、販売を委託せず自分たちで行うことで、価格を抑えられている。店内調理の強みをいかし、お昼になると、イートインスペースでランチメニューを提供。近隣から注文を受けて、弁当の配達もしている。
神奈川県横浜市、赤レンガ倉庫から徒歩15分の場所にあるローカルコンビニが「gooz(グーツ)」。近くに大手コンビニがあるのに、多い時は1日に2000人を超えるという賑わい。お目当てはグルメ。出来立て感がグーツの強み。併設された厨房に専門スタッフが常駐し、次々に出来立てを提供。パンも店内のオーブンで焼きたて。看板商品はコーヒー。値段はカップで決まり、12種類からどのコーヒーを入れても350mlのカップなら160円。およそ20年前、創業者が大手とは真逆のコンビニを作ろうと、当時日本になかったコーヒーのセルフサービスを取り入れたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
セブン-イレブンからは今月21日に発売した新作「香ばしカラメルのなめらかスイートポテト」(237円)。カリッと食感のカラメルチップを乗せ、ブリュレ風に仕上げたスイートポテト。

2025年9月28日放送 20:50 - 22:04 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?愛を貫き通す美しき人生SP
曙橋駅前で出会ったのは買い出し帰りのかずしげさん(49歳)。家が近いためコンビニ代を支払って家までついて行った。ビール・プリンなどを購入して1,655円だった。午後10時25分に帰宅。妻きくさん(54歳)・長女もなさん(23歳)と暮らしている。築11年の持ち家で間取りは4LDK。冷蔵庫は2つあった。料理前の食材と調理後の作り置きを入れる冷蔵庫を別々にしている[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
コンビニ大手のセブン-イレブンを中心にATM事業を手がけてきたセブン銀行が、ファミリーマートにもATMを設置し、事業を展開することになった。スマホ決済の現金チャージなど新たな需要を見込んでチェーンの垣根を越えた連携に踏み出す。ファミリーマートには現在、大手銀行や地方銀行などが出資するイーネットとゆうちょ銀行がATMを設置して運営しているが、数年かけて切り替え[…続きを読む]

2025年9月24日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ3コマ
セブン-イレブンのCMといえば、「セブン-イレブンいい気分」という声が。今月から新コンセプトになったという。それが「なにがあるかなセブン-イレブン」。広告コンセプトやスローガンは、今年に入って変更する企業が相次いでいる。

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
ファミリーマートは、来週火曜日から備蓄米を使用した弁当を販売する。ラインナップは、4種類。従来、参考価格396円のカレーが295円になるなど、100円以上安く提供される。来月11日までの数量限定で、沖縄を除く全国のファミリーマートおよそ1万6000店舗で販売する。今月8日、2023年産備蓄米のみを使用したおにぎりの販売を始めたローソンは、来週火曜日から202[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.