TVでた蔵トップ>> キーワード

「セミ」 のテレビ露出情報

JR蒲田駅前で出会ったのはユニークな眼鏡を一柳孝司さん。年齢は66歳だが、東京造形大学の学生で予備校の時の先生を囲んでのクラス会の帰りだった。青山学院大卒で生け花・小原流のビル管理会社の経理として28年間サラリーマン生活を送った。自宅はタクシーを使わず歩いて行ける距離だったので、コンビニで好きなものを買ってもらったが、歌舞伎揚とピーナッツを買っただけで料金は216円だった。自宅は6階建てのビルだった。自分の持ち物だという。2Fはアトリエ。華厳滝をイメージした作品、セミの抜け殻を使った作品、自画像などがあった。3Fは叔母の住居。4Fから上が一柳さんの居住スペース。大好きな若尾文子のDVDが並んでいて、「祇園囃子」のDVDを取材スタッフにプレゼントしてくれた。他にも映画のDVDがたくさんあり「野菊の如き君なりき」をオススメしてくれた。素晴らしい純愛で主演の有田紀子に惚れたという。ビデオを写真に撮り保管していた。大量のオシャレ眼鏡も見せてくれた。冷蔵庫の中はあまり物がなかった。目の前にスーパーのライフがあり、料理はほとんどしないという。卒業制作のために手羽先の骨は今から収集している。神棚には大量の合格祈願のお守りがぶら下がっていた。学科試験がないから東京造形大学を受験したという。結婚はしておらず、今後もする気はない。中学時代の初恋相手への想いを語った。芸術に取り組むのは彼女に自分の活躍している姿を届けたい想いもあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
ニイニイゼミは梅雨明け前の6月ごろから鳴き始めるという。セミの生態に詳しい人によるとセミが鳴きやむと雨が降るのだという。セミは気温、湿度、風などに敏感で、日照時間が長く気温が上がってくる晴れの天気の時に鳴き、セミが泣き止むと雨が降るのだという。セミが鳴きやんだらゲリラ雷雨の前兆などと天達氏は話した。視聴者から寄せられた波状雲の写真を紹介。波状雲も天気下り坂の[…続きを読む]

2025年7月13日放送 19:00 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家和歌山県のポツンと一軒家
6月上旬、一度も蛍を見たことがない捜索隊。6月に入ると一斉に飛び始めると聞いていたため、長永さんに連絡をとり、蛍鑑賞にお邪魔させてもらった。蛍を目当てに大阪から車で3時間かけ、2組9人のお客さんが泊りがけで来ていた。蛍が見えるのは日が暮れてから。その前に長永さんの手料理で腹ごしらえ。午後8時に全員で蛍鑑賞会を行った。長永さんは今後、遊び方を知らない子どもに魚[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今年3回目となる猛暑日となった東京。全国で猛暑日になったのは129地点。真夏日は525地点を観測。そんな早すぎる真夏並みの気温に包まれた列島で異変が起きている。梅雨明けした広島市からは物足りないとの声が。平年に比べ2~3週間早く梅雨明けした西日本。梅雨明けしたら聞こえてくるはずのセミの大合唱だが、今年は聞こえて来ないという。なぜセミの鳴き声が聞こえてこないの[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
東京タワーでは、東京タワー七夕まつり2025が開催中。来月31日まで、浴衣や甚平を着て来場すると、対象店舗で割引が受けられたり、ドリンクが無料でもらえたりする。きのう・きょうの2日間は、午後7時からキャンドルナイトが開催。増上寺境内で開催中の増上寺七夕まつり和紙キャンドルナイト2025と連携し、LEDライトを和紙で包んだキャンドルが1360個あり、天の川を表[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
神奈川・片瀬東浜海水浴場ではあすの海開きに向けて海の家の準備が進められている。千葉・船橋市では早くもセミが鳴く様子が見られる。東京都心では最高気温が33.2℃、猛暑日は112地点であり兵庫・朝来市では37.3℃まで気温が上がっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.