TVでた蔵トップ>> キーワード

「ショイグ氏」 のテレビ露出情報

ロシアが、プーチン大統領の側近を訪朝させた背景に専門家は北朝鮮兵が関連しているとみている。ワシントンポストは、2月初旬にロシア・クルスク州奪還の前線に投入された北朝鮮軍が戦局を大きく変える決定的な役割を担ったと伝えている。去年10月に派遣された1万1000人規模の軍隊は単純な歩兵部隊だった一方、新たに追加派遣された部隊には特殊部隊が含まれていて独自的な攻撃ができるようになったという。北朝鮮の特殊部隊が合流したことでウクライナ軍を装備と兵士の能力の両面で圧倒したとも伝えている。元時事通信モスクワ支局長・拓殖大学・名越健郎客員教授は「18日の米ロ首脳電話会談では陸上での一時停戦とはならず、両国の隔たりが浮き彫りになった」と指摘し、今回のロシア・ショイグ安全保障会議書記の訪朝は「戦闘継続を見越したロシアが北朝鮮側に更なる特殊部隊の協力などを求めたのでは」とみている。元時事通信モスクワ支局長・拓殖大学・名越健郎客員教授はこのタイミングで訪朝した背景に約1か月半後に迫ったロシアのビッグイベントが関わっているという見方を示している。ロシアは第2次世界大戦で旧ソビエトがナチスドイツに勝利したことを祝う5月9日の戦勝記念日に軍事パレードを開催している。そこに中国・習近平国家主席が参加予定だとロシアの駐中国大使は話している。パレードには北朝鮮軍の参加も予定されているが、北朝鮮・金総書記が参加するかどうかわかっていない状況。名越名誉教授はプーチン大統領の思惑として「現在、中国と北朝鮮は距離を置いている状況なので、戦勝記念日で両首脳を会わせて雪解けのきっかけにしたい」「日米韓の協力関係に対抗するため、ロ中朝の結束を強めたいと考えているのでは」と推察。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 0:00 - 0:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ロシアはラブロフ外相が11日から北朝鮮を訪問すると発表した。そこでチェ・ソニ外相と会談するという。またプーチン大統領のキム・ジョンウン総書記にあてた親書も持っていくとしている。

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアの第2の都市サンクトペテルブルクでは、18日から大規模な国際経済フォーラムが開催されている。プーチン大統領は外国人記者との会合の中で、アメリカのトランプ大統領との会談の可能性について「会談は間違いなく有益だろう。この点についてはアメリカ大統領の意見に賛成だ。もちろん周到に準備する必要があり、肯定的な発言だけで終わるべきでは[…続きを読む]

2025年6月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
タス通信によると今月17日、金総書記はクルスク州復興についてロシア・ショイグ書記と会談を行った。金総書記は地雷を撤去する工兵1000人、インフラ再建作業員5000人の派遣を表明。ウクライナ軍掃討作戦で戦士した北朝鮮兵士の記念碑を両国に建てる計画も話し合った。ショイグ氏は今月4日にも訪朝している。包括的戦略パートナーシップ条約締結から1年、関係はさらに深化して[…続きを読む]

2025年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアのショイグ安全保障会議書記は北朝鮮を訪問し、金正恩総書記と会談し、この中で金総書記がロシア西部クルスク州の地雷の除去や復興支援のため工兵6000人を派遣することを決めたと明らかにした。ロシアと北朝鮮が包括的戦略パートナーシップ条約に署名して19日で1年となるが、両国の連携強化が進んでいる。

2025年6月5日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
北朝鮮の国営メディアは金正恩総書記がロシアのショイグ安全保障会議書記ときのう会談した際に、ウクライナ侵攻などのロシアの対外政策について今後も無条件で支持すると述べたと報じた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.