TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソニーチャイナホールディングス」 のテレビ露出情報

中国大手動画プラットフォーム・ビリビリが主催したアニメ、漫画、ゲームのイベント「ビリビリワールド2024」は若者を中心に3日間で25万人が来場。ライブには日本の有名アーティストも登場。ガンダム、ウルトラマン、鬼滅の刃など多くの日本企業も人気コンテンツを携え出展。日本のアニメファンが集結した会場にはローソンも出展。ローソンでは2018年からキャラクターとのコラボ商品を毎月発売。推し活消費を狙っている。ローソンチャイナホールディングス・市場企画・建設総部・吉田涼平さんは「多くの競合がひしめく中で割引や値段の要因が大きくなっている。キャラクターと一緒することでローソンブランドへの愛着を築いてもらう」とコメント。初めての出展となったソニー。高級ヘッドフォンや一眼レフカメラなどが並ぶ。誰でも簡単にバーチャルアイドルになれるモーションキャプチャーのセンサーを紹介。一般的ではない技術をアピールする理由についてソニーチャイナホールディングス・吉田武司総裁は「中国のクリエーターにソニーの技術を理解してもらいたい。よりクオリティーの高い作品を使ってもらう。クリエーターにソニーを選んでもらう事業展開をしていきたい」などとコメント。会場ではプロ顔負けの機材でコスプレを撮影する人もいる。2次元コンテンツのファンに多いクリエーターを狙う。中国でのアニメなど2次元コンテンツファンはおよそ5億人。ビリビリ・副総裁は「日本はアニメ、漫画のグローバルなリーダーとしてアニメ、漫画、文化交流を通じてとても良い橋を架けてある。ここに来る人は2次元だけでなく関連する他のものにも興味がある。関連企業にはビジネス協力や販売などアプローチをかけるチャンスがある」とする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ソニーグループはバンダイナムコホールディングスの株式のおよそ2%あまりを取得し、戦略的な業務提携を結んだ。ソニーは去年12月にもKADOKAWAと資本業務提携を結ぶなど、コンテンツビジネスの強化を進めている。

2025年7月2日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
コント×ドキュメンタリー(コント×ドキュメンタリー)
「異動の壁」というコントが披露されながら、異動について話題になった。そこで、SONYグループの滝沢宏樹は社内FA制度を利用したという経緯について語った。またSONYグループでは5000人がFA県権を獲得しており、仕事への熱意も上がっているという。他にも社内兼業制度という仕組みも作られており、小坂舞はその制度を利用して仕事の幅を広げているという。

2025年6月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
日経平均予想レンジ:36800円~38800円。注目ポイントは“3つのS”で注目するIP関連。中東情勢で米軍基地などへの攻撃があれば大きく下落する、G7における日米の関税交渉合意があれば大きく買われる可能性がある。業種としては航空・防衛・海運やエネルギーへの物色が期待される。IP関連とは個人や企業が作り出した知的財産。注目はキャラクター。任天堂のキャラクター[…続きを読む]

2025年6月12日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均は5日ぶりの下落。きのう売られたゲーム関連株は買い戻す動きがみられた。東証プライムの3割以上が上昇し資源関連株の上昇がみられる。

2025年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
経産省によると、日本のコンテンツ産業の海外売り上げは13年間で5.8倍に増えている。映像、アニメ、ゲーム、出版、音楽を合わせた海外の売り上げは2023年で約5.8兆円規模。今や鉄鋼や半導体を上回る規模となっている。2022年の海外売り上げ4.7兆円の内訳はゲームが2兆7880億円、アニメが1兆4592億円。キャラクター累積収入ランキング1位はポケモン、2位は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.