TVでた蔵トップ>> キーワード

「エドワード王子夫妻」 のテレビ露出情報

陛下のイギリスご訪問5日目。欧州最大のバイオメディカル研究所「フランシス・クリック研究所」や、チャールズ国王が総長を務める「王立音楽大学」を訪問され、金融街「シティー」が主催する晩餐会に出席された。晩餐会には、エドワード王子夫妻も出席していた。晩餐会では、陛下が到着された時、儀仗隊による「君が代」が流れた。メニューは、イギリスの食材を日本風にアレンジすることをコンセプトにしていて、ロンドン産のスモークサーモンにわさびソースが使用されるなどした。橋本は、陛下はイギリス留学時代から、エリザベス女王やチャールズ国王などイギリス王室と家族ぐるみでお付き合いされており、気持ちが通じる仲になっていらっしゃるなどと話した。両陛下が今回の滞在中の移動で使用されているキングズベントレーは、王室が直接手配したもので、国賓にのみ用意される車だという。上には、天皇旗が掲げられている。バッキンガム宮殿では、警備交代の時に演奏する曲が今回の国賓訪問に合わせて変更され、緑黄色社会の「Mela!」が演奏された。
バッキンガム宮殿での晩餐会で、チャールズ国王は、冒頭と最後に日本語を交えて挨拶された。8分16秒のスピーチの中で、チャールズ国王と天皇陛下は、104回見合っていた。専門家は、国王がこのように語りかけるのは珍しく、仲の良さを感じ取ることができるとしている。晩餐会の食事は、両陛下の好みに合わせて魚メインのメニューだった。卓上は、日本を意識してイロハモミジの装飾が施されていた。チャールズ国王の装いは、ホワイトタイという最も格式高い正礼装で、カミラ王妃は、ルビーのティアラをつけられ、専門家によると、紅白カラーで日の丸を連想させているとみられるという。カミラ王妃は、この日皇后さまがプレゼントされた佐賀錦のハンドバッグを使われていた。橋本は、皇后さまについて、イギリス側が公式訪問としている日程は27日までで、その中で、きのうがメイン行事の日であり、スケジュールもハードであったため、その前にお休みをとって、調整をされた、きょうは、ウィンザー城を訪問され、エリザベス女王とフィリップ殿下のお墓を参る予定だ、体調を崩されてお休みされていたわけではないため、元気なお顔はまた拝見できるだろうなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
天皇皇后両陛下が出席された晩餐会は英国王室流のおもてなし全開。25日、英国・バッキンガム宮殿、晩餐会に向かわれる笑顔は晴れやか。雅子さまはカミラ王妃と談笑しながら会場へ。カミラ王妃は皇后さまから贈られた佐賀錦のバッグを使用。会場にはディズニーの名曲「君は友達」が流れ、日本をイメージしたのか盆栽のような飾りつけも。チャールズ国王は日本の言葉で友好関係を表す。座[…続きを読む]

2024年6月26日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
天皇皇后両陛下がバッキンガム宮殿で開催された晩餐会に出席した話題についてのトーク。チャールズ国王は日本語でのスピーチを披露した。ソフィ妃も出席していた。ソフィ妃のティアラはキャサリン妃も着用していた。牧嶋博子は「キャサリン妃はティアラを貸したと思う。晩餐会のメニューは魚料理中心だった。国王と陛下は分かりあえる関係だと思う。」等とコメントした。

2024年6月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きのう正午前、ウィリアム皇太子が両陛下の宿泊席のホテルにお迎え。晩さん会はチャールズ国王夫妻を挟む形で天皇皇后両陛下、ウィリアム皇太子、ソフィー妃と並んだ。スナク首相、キャメロン元首相、中曽根元外相ら王族や民間人ら約170人が出席。キャサリン皇太子妃は出席せず。「さくら」「オベラ座の怪人」など22曲が演奏された。ソフィー妃はチャールズ国王の弟・エドワード王子[…続きを読む]

2024年6月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
天皇皇后両陛下のイギリス訪問を多賀幹子氏とともに伝えていく。天皇陛下はイギリスの最高勲章である「ガーター勲章」を着用されていて、イギリスに功労のあった人物と国家元首に送られるものとなっているが、キリスト教徒以外の君主でガーター勲章を贈られているのは日本の天皇が唯一といて、明治の時代から5代続いてガーター勲章を受け取っている。また、両陛下の隣に着席したのはウィ[…続きを読む]

2024年3月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
日本時間今日未明、ウィリアム皇太子はダイアナ元妃の名前がつけられた慈善団体の25周年イベントに出席した。ザ・ダイアナ・アワードは1999年に設立され、目的は世界を変える力を持っているのは若者たちというダイアナ元妃の信念を受け継いだもので、人道的な分野で活躍する若者をたたえる授賞式を毎年開催している。25周年を記念してウィリアム王子が出席し、スピーチを行った。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.