TVでた蔵トップ>> キーワード

「タイパ」 のテレビ露出情報

今日のノンストップ!サミットは「時間デトックス」。7割の人が時間に追われている感覚を持っていると言われているそう。時間デトックスでは、いらない時間をなくすことで“心地よい時間を増やす”ことが大きなポイントとなる。自分が本当にやりたいことに時間を使えているかどうかという、気持ちの面にフォーカスして分配していく。時間デトックスの方法を紹介。まず1日のログ(記録)をとり、やりたいこと・やりたくないことを色分けする。自分が何に時間を使っているのかを自分自身が気づくために細かく書き出すことがポイントになる。やりたくないことを「やめる・ゆるめる・任せる」の3つの方法がある。やりたくないことをすぐにやめることは難しい、そういった際に「ゆるめる・任せる」といった方法をとる。やりたくないことを手放せなくても、「ゆるめる・任せる」といった方法があると知るだけでも自分の中に余白が生まれるため、3つの視点で見ることが重要。
「任せる」では、まずは身近な家族に苦手な家事などを任せてみることから始める。ただ、上手く任せられないという悩みを持つ人も。そこで大平さんは「家事は一人でやるものではなく家族みんなでやるもの」という大前提をもつことが大事とした。家事を頼む際に「いつだったらできそう?」と付け加え、相手に主体的に決めさせることが大事だそう。また選択肢を3つ用意することで、ゲーム感覚でやらされ感を減らすことにも繋がる。去年から「タイパ=タイムパフォーマンス」といった言葉がブームになった。効率的に時間を使って満足感を得ることを指す。吉武さんはタイパの罠として、タイパで空いた時間に詰め込みすぎることで忙しくなり満足感がなくなってしまうと注意をした。大平さんが目標達成のコツを教えてくれた。新しい習慣をプラスするのは大変、そういった時は毎日やっている習慣と紐づけることがポイント。セットでやることで習慣化しやすくなるそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
「タイパ」を重視する人のあるあるが紹介された。弁当のメニューが毎日同じという話、ネタバレ動画を見てから内容をみるか判断するという話が聞かれた。小さな結婚式というサービスは入場から退場まで約30分しかかからないという。チャペルを1時間レンタルして入場からキス・誓約書披露までわずか10分、スピーチなどで20分ほど、残りの時間で撮影などを行うのだという。

2025年2月14日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
幕張メッセで「スーパーマーケット・トレードショー2025」が本日まで開催中。最新の食のトレンドを発信するブースが並ぶ中、イベントも並行して行われている。開催初日には、お弁当・お惣菜大賞の表彰式が行われた。スーパーなどが手がける1万5000件以上のお弁当やお惣菜がエントリーしていて、弁当容器からはみ出そうなほど大きな焼きサバがのったお弁当など様々な商品があった[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.