TVでた蔵トップ>> キーワード

「タマネギ」 のテレビ露出情報

能登半島の先端、人口約1万人の石川県珠洲市。未だ崩れた家が残り、1年前にはなかった更地も目立つようになった。度重なる災害で住み慣れた故郷を諦める人が増えている。小さな町の仮設住宅の隣で夢を諦めない若者たちの姿があった。飯田高校ウエイトリフティング部は全国大会に何度も出場する重量挙げの強豪。浅田久美監督は全日本女子選手権で12連覇を達成した女子ウエイトリフティングのパイオニア。アテネ、北京、2度のオリンピックでは日本代表監督も務めた。練習場の壁には「珠洲から世界へ!珠洲からオリンピックへ!」と掲げられている。去年、浅田監督と部員が掲げた目標はインターハイでの団体戦優勝。そして全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会で飯田高校は堂々の準優勝を果たした。インターハイが終わると次に挑むのは秋の新人戦。1年生・池田和眞さん、唯一の女子部員・和嶋杏樹さんは4月に重量挙げを始めたばかり。1年生2人と2年生2人のたった4人で新人戦に臨む。去年は先輩たちが優勝している。チームのエースはインターハイにも出場した2年生・橋本侑大さん。侑大さんは震災後、倒壊した自宅を離れ、畑にあるビニールハウスで避難生活を送っていた。両親と家族3人、夕食の時間。カレーライスには祖母が作ったタマネギが入っている。祖母はあの地震で亡くなった。元日は祖母の78歳の誕生日。8月下旬、侑大さんは新人戦を前に国民スポーツ大会の石川県代表をかけた戦いに挑んだ。立て続けに失敗し、代表選手には選ばれず。浅田久美監督が気に掛ける部員がもう1人、4月に入ったばかりの1年生・和嶋杏樹さん。重量挙げは未経験。ウエイトリフティング部唯一の女子部員。去年1月の震災直後、辛い決断があった。家族と別れ、金沢へ集団避難。当時まだ中学3年生だった。杏樹さんは家族に「帰りたい」というメッセージを送っていた。約2ヵ月後、珠洲に戻ってからは祖父母の家で避難生活。自宅が倒壊した親戚と13人で共同生活。重量挙げを勧めたのは高校時代に重量挙げの選手だった母。先輩たちのインターハイ準優勝を知り、全国の舞台を意識するようになっていた。去年9月21日、今度は豪雨が能登半島を襲った。浅田監督は部員全員の無事を伝えてくれた。半年かけて取り戻してきた日常が再び失われても、部員たちは練習を続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタ(星のカービィ)
第1問次のうち水に沈む野菜はどれでしょう?1:ジャガイモ、2:トマト、3:ナス。正解は1:ジャガイモ。第2もんシュークリームのシューはフランス語でどれ?1:タマネギ、2、ニンニク、3:キャベツ。正解は3:キャベツ。

2025年10月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
きょうは話題のナポリタンを紹介。阿佐谷にある喫茶gionは1980年ごろ創業の老舗喫茶店。懐かしいメニューがレトロな店内で楽しめる。人気なのが創業当時から愛されるナポリタン。固めのスパゲッティを20種類以上の具材で作ったオリジナルトマトソースで炒め、具材を加え、ほんのり焦げ目をつけるのがポイント。最後にハムを乗せ完成。 
7月にオープンしたHOME/WOR[…続きを読む]

2025年10月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!神奈川・鎌倉 大捜査線
鶴岡八幡宮に続く若宮大路を調査した。朝食屋コバカバを紹介した。お店の1番人気はサバの文化干し定食。千葉県銚子市の干物加工・尾重のサバを使用している。みそ汁などに使う野菜は鎌倉野菜を使用。朝食屋コバカバのピーク時間は午前8時~午前9時。鎌倉市農協連即売所にやってきた。四角豆は天ぷらや和え物などで楽しめる。バターナッツかぼちゃは9~11月が旬とのこと。鎌倉市農協[…続きを読む]

2025年10月21日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないホットドッグの世界
恵比寿ガーデンプレイス内にある「デリカテッセン ヤマブキ」は長野・小諸市で350年続く味噌の名店が立ち上げた自家製ハム・ソーセージの専門店。ここで味わえる「ビッグドッグ」はケチャップやマスタードを使わず、パンとソーセージのみで勝負している。ソーセージは職人が極秘のレシピで作っているとのこと。また赤味噌が入った「赤味噌サルシッチャドッグ」は1日5食限定で販売し[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!AII news 4
猛暑の影響でタマネギなどが高騰する一方キャベツがお買い得に。農林水産省によると、先週の野菜の平均小売価格はタマネギが平年のおよそ1.6倍、白菜やトマトも1.1倍と発表。生育が順調なキャベツは、平年より4%安くなった。今月中の価格見通しは、キャベツ・レタスが平年並み、タマネギは平年を上回る見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.