TVでた蔵トップ>> キーワード

「タマネギ」 のテレビ露出情報

続いては秩父のパリー食堂へ。昭和2年から営業していて、築100年の建物は国の有形文化財にも登録されている。お店入口には昔ながらのショーケースがあり、食品サンプルがズラリ。創業当時から変わらぬデザインののれんをくぐり中へ入ると、満席の大賑わい。厨房との堺には懐かしい小窓が。小窓は料理を効率よく提供するために昭和の飲食店でよく見られた設計。カレーライスは、スパイスを使わずラーメンスープを入れたルーを使用していて、昭和当時のカレー皿で提供される。東京から観光でやってきた女性はしょうゆスープのラーメンを注文し「昔ながらのラーメンって感じ」などと話していた。中でも注文が殺到していたのがオムライス。オムライスマニアだという女性客は「薄くてかための卵で包まれている感じが昭和っぽい」などと話していて、60代男性はコップにスプーンを入れて提供される昭和スタイルに大興奮していた。お客さんの世代は昭和生まれ39人、平成生まれ32人だった。平成生まれのお客さんは「自分の知らない世界を気軽に味わえるのはすごくいい」などと話していた。しかし実はこのお店はいま存続の危機。建物に倒壊の危険があると診断されたそうで、耐震工事には莫大な費用がかかるという。店内には改修費用の募金箱も。常連客はお店のピンチを聞きつけ何度も足を運んでいるという。存続を望む多くのお客さんの声を受け、祖父から1年前に店を継いだ4代目はクラウドファンディングを活用し存続させる計画をたてているそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
猛暑の影響で野菜が高くなっている。美味しいタマネギは色、形、大きさ、ドコを見る?

2025年9月2日放送 19:00 - 19:54 日本テレビ
ヒューマングルメンタリー オモウマい店(ヒューマングルメンタリー オモウマい店)
東京・東村山市にある「純手打うどん ますや」を紹介。2002年に「モグモグCOMBO」のロケでヒロミが来たことがあり、その時の写真が店内に飾られていた。店主の神山マスさんは店を始める前は主婦だったという。生地は香りを良くするために3種類の小麦粉をブレンド。足で10分間踏み、コシの強い麺にする。東村山市では米よりも小麦粉がとれ、家庭でうどんを打っていた。地元の[…続きを読む]

2025年9月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今年は観測史上最も暑い夏で、6月~8月の平均気温は平年と比べ+2.36℃になり3年連続で統計史上最高を更新している。アキダイ関町本店ではキュウリが5本で108円となっていた。アキダイの秋葉弘道社長は、物は新しいのに変色している、見切り品で訳アリで販売していると話した。通常の価格は4本で257円。タマネギも例年は9月に値下がりするが、秋葉社長は過去最悪の流通量[…続きを読む]

2025年9月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
まずは浅草のデンキヤホールへ。1903年創業で、120年以上の歴史を誇る純喫茶。店内に入ると、昭和初期の扇風機やピンクの公衆電話やテーブルゲームなど様々な懐かしグッズが。当時を知る人には懐かしく、若者には新しいと、店内には様々な世代のお客さんが。そんなお店で味わえるメニューは、ミックスサンドや昭和から変わらぬ具材で炒めたピラフなど、純喫茶定番のレトログルメ。[…続きを読む]

2025年9月1日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県白井市
いとこの後藤さん宅へお邪魔する。自家セにのタマネギを切り、フライパンで炒める。続いて鶏むね肉を一口大にカット。鶏むね肉の量が思ったより少なかったので、豚ロースを追加。白だしと酒で味付けし、程よく火が通ったところで先程味付けしたタマネギを入れ、隠し味にニンニクを投入する。仕上げに溶き卵をかければ、鶏肉と豚肉が入った栄養満点の丼の出来上がり。後藤さん家の食卓には[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.