TVでた蔵トップ>> キーワード

「タンザニア」 のテレビ露出情報

キリマンジャロ国立公園はケニアとの国境沿いに位置している。キリマンジャロは山脈などに属さない独立峰と呼ばれる山で標高5895mで熱帯にありながら山頂には氷河が存在する。山頂から麓までの水の流れを追う。標高4200m付近は岩だらけの世界が広がる。これらは溶岩で小さな池がいくつも存在する。山頂で解けた氷河が解けて大地から染み出してできたもの。池から小さな流れになり谷に沿って流れていく。流れにそって水を好む植物が存在し中でもひときわ大きいのがジャイアントセネシオ。寒さから身を守るため枯れた葉は落ちず茎に残る。
キリマンジャロの標高3000m付近には森が存在する。森は上からミルとハート型になっている。森は地下水の上に出来たとされる。もりのその下には深い森が広がっている。3000mから1800m付近まで続く熱帯雨林で1年中濃い霧に包まれている。雨もたくさん降りキリマンジャロの水の恵みとなっており森を苔の楽園にしている。サルオガセは木にくっついて成長する苔である。雨はインド洋からの湿った風がキリマンジャロにぶつかり上昇気流となり雲を生み雨を降らせている。また周囲はサバンナで孤立した森となっており「キリマンジャロホウセンカ」など固有種が多く存在する。1500m付近で滝があり、岩には「柱状節理」と呼ばれる割れ目が出来ていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 16:05 - 16:55 NHK総合
NHKスペシャル秘境ブータン 天空を駆ける
2日目は朝6時にスタート。この日は7000m級の山々の谷を駆ける。タンザニアのサイモン選手はレース中に気候変動の問題をリポートしていた。キリマンジャロの麓で育ったサイモン選手は、キリマンジャロの問題とブータンの問題が似ていることを知り、その気候変動問題を発信するためにレースに参加した。キリマンジャロの氷河は2030年までに消滅するとされ、麓の町では深刻な水不[…続きを読む]

2025年3月16日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!数こそ力!ヌー150万頭の旅
12月、オグロヌーの3000キロの旅に密着。撮影に挑むのは橋場ディレクターと渕上カメラマン。ヌーはセレンゲティ大平原を1年かけて北から南へ。そして南から北へ大移動する。ヌーは優れた嗅覚で50キロ先の雨の匂いを嗅ぎ取り雨雲を追うように移動する。150万頭のヌーがお腹を満たすためには、1年中、雨を追って移動し続ける必要がある。ヌーの群れは肉食動物にとって格好のタ[…続きを読む]

2025年2月21日放送 17:03 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
人力車でアフリカ縦断の旅に挑む鈴木悠司さん(ガンプ鈴木さん)は浅草で車夫をしていた。SNSで広がって大人気となり、フォロワー数は100万人以上。ケニア〜タンザニア〜ザンビア〜ボツワナ〜ナミビア〜南アフリカを7か月間、約6400kmの旅。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.