TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダッカ(バングラデシュ)」 のテレビ露出情報

(中継)バングラデシュ・ダッカ。バングラデシュで去年8月、15年に渡って強権的な政治を続けてきたハシナ政権が崩壊してきょうで半年となる。歴史的な政変は「Z世代の革命」とも呼ばれている。国外に逃亡したハシナ前首相に代わり新たに発足した暫定政権で舵取りを担うのが経済学者として貧困撲滅に取り組みノーベル平和賞を受賞したムハマドユヌス氏。ユヌス氏は総選挙を経て首相が決まるまでのいわば“つなぎ”の役割を担い、その総選挙がいつ行われるのかが最大の焦点となっている。ユヌス氏にインタビューすると早ければ今年12月までに実施したいと明言。現地では総選挙を見据えた動きが活発化している。労働者の待遇改善を求める声、少数民族の権利を求める声、市民が自由に声をあげる姿は前政権ではみられなかった光景。去年8月の政変を主導した学生や若者たちの支持を得て暫定政権を率いることになったユヌス氏は民主的な国造りに取り組むと共に、総選挙の時期を慎重に検討している。バングラデシュ民族主義党(BNP)は暫定政権に大使総選挙を早期に行うよう要求。前政権時代に自宅軟禁されていた党の代表・ジア元首相が復帰したことなどを受け党の活動を活発化。ダッカ大学のムストバラフィッドさんは学生の声を届けなければと様々な集会に参加。学生たちは汚職や不正を排除し既得権益にとらわれない政治を目指すため新たな政党を結成し総選挙にのぞみたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!ロッチ中岡のQtube カレンダープロジェクト
中岡がバングラデシュにやって来た。バングラデシュは人口密度世界第6位。日本より多い1億8000万人の人が日本の4割ほどの国土に暮らしている。日本語のテキストに書かれていたバングラデシュの数の数え方を紹介。バングラデシュの数の数え方ではないという。青年は、兄が日本に行った時に知ったという。

2025年2月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーント~クシュン
数学者・大道芸人のピーター・フランクルさんにインタビュー。ピーターさんは12の言語を巧みに操る驚異の語学力をもっている。コミュニケーションで得たものだというが、日常生活も意外な場所で交流している。コミュニケーションを取る際に注意している言葉は「いちばん」という言葉は使わないようにしているという。コミュニケーションは競争ではない、どちらが優れているかじゃない、[…続きを読む]

2025年2月6日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
暫定政権の最高顧問であるムハマド・ユヌス氏にインタビュー。現在の課題については「経済など課題は山積している。国の仕組みを立て直しあらゆる意味で強化していきたい。」などと話した。総選挙の時期については早期実施を求めているバングラデシュ民族主義党などと合意形成などを進めていることを明らかにした。学生達が新政党を作りの動きをしていることについては「抗議行動を主導し[…続きを読む]

2025年2月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
バングラデシュで起きた政変は若者たちが中心となったことからZ世代の革命と呼ばれている。民主的な政権移行に向けて動き始めたが、情勢は極めて不透明。主役になった若者たちはどう考えているのだろうか。Z世代の革命とも呼ばれた半年前の抗議デモ。前の政権による弾圧で多くの若者たちが命を落とした。アフメドアフナフさん。治安部隊に撃たれ、亡くなった。17歳の高校生だった。国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.