TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダマスカス(シリア)」 のテレビ露出情報

年末恒例のプーチン大統領の国民との対話が行われた。ウクライナでの戦争について軍事侵攻の目的は達成しつつあるとしたうえで「常に交渉と妥協の用意がある。しかし相手側が交渉を拒んだ」と述べた。今年6月、交渉開始の条件として東部4州からウクライナ軍撤退・中立化への意思を突きつけている。注目は「目的は達成しつつある」としていることで国民に向けた戦争の集結が近いとのメッセージともとれる。プーチン大統領は交渉を拒否しているのは相手側と主張を繰り返すも、まず停戦・そして交渉のトランプ次期大統領に対してこの主張が通じない。国民感情というプーチン大統領の強みと弱みを巧みに突いている。和平交渉が始まっても安全保障と領土で厳しい交渉が予想される。プーチン大統領は和平の条件としてウクライナの中立化・非武装化、クリミアと東部4州をロシア領と認めるよう繰り返し求めている。ウクライナにとって許しがたい領土も安全保障もという強硬な要求だが、ロシアにとって安全保障より重要で領土とNATO加盟の交換は受け入れないという。一方、ウクライナは強固な安全保障、領土の一体性の回復も求めている。トランプ次期大統領らは妥協案の検討を進めている。妥協案ではウクライナのNATO加盟は一定期間諦めることや安全保障は平和維持軍あるいは2国間の条約、占領地はロシアが実効支配で法的にはウクライナ領土。強硬なロシアとの極めて困難な交渉が予想されている。気になるのは北朝鮮との軍事協力がどこまで深まっているか。韓国とウクライナの情報ではロシア・クルスク州に1万人規模の北朝鮮兵士がいて一部すでに戦闘に参加していて、アメリカも確認している。プーチン大統領は肯定も否定もせず曖昧戦略を続けている。今後は条約に基づく正式は派兵として認める可能性もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
去年12月にアサド政権が崩壊したシリアで行政の立て直しなどを話し合う国民対話会議が開かれた。暫定政権のシャラア大統領や地域・宗派代表者の約600人が出席。今回の会議にはシリア北東部を支配するクルド人勢力主体の行政組織や軍は招待されておらず今後、暫定政権が訴える国内融和が進むかは不透明。

2025年2月5日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
反政府勢力を主導したシリア解放機構のシャラア指導者が先週、暫定政権の大統領に就任した。しかし、異なる民族宗教宗派で構成されるシリアの一体性を維持しながら内戦で徹底的に破壊された国を再建するのは容易ではない。解説委員・出川展恒の解説。シャラア氏はアサド政権の崩壊後暫定政権の事実上の指導者として振る舞ってきたが、先週1月29日大統領に就任したと発表した。あわせて[…続きを読む]

2025年2月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
独裁政権が崩壊したシリアで暫定政府の大統領に就任したばかりのアハマドシャラア氏が初外遊先としてサウジアラビアを訪問した。首都リヤドでサルマン皇太子と会談。欧米からの制裁の解除などについて協力を求めたとみられる。裕福な湾岸諸国からの資金援助で内戦で荒廃した国家を再建し、経済を復興させたい狙いが透けて見える。

2025年1月30日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
シリアでは先月、半世紀以上続いた独裁的なアサド政権が崩壊し、反政府勢力を主導した「シリア解放機構」が率いる暫定政権が新たな国づくりを進めている。こうした中、国営通信は29日、「シリア解放機構・アハマドシャラア指導者が移行期間の大統領に就任した」と伝えた。さらに国営通信は「シャラア指導者に新たな憲法ができるまでの間、暫定的な立法機関を立ち上げる権限が与えられた[…続きを読む]

2025年1月22日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
シリアでは反政府勢力がわずか11日間で首都を陥落させ、アサド政権が崩壊した。24年7月、トルコのエルドアン大統領は関係改善を呼びかけていたが、アサド大統領は固辞した。シリアでは反政府勢力の大規模な軍事訓練、高性能兵器が用意されたが、トルコの支援があったとされる。また、反体制派がダマスカスを陥落させると、イスラエルはシリア国軍の基地、戦闘機、防空ミサイル施設な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.