TVでた蔵トップ>> キーワード

「チンギス・ハン」 のテレビ露出情報

中国の古代王朝にとって騎馬民族は大きな脅威で、封じ込めるべく巨壁を築いた。秦の始皇帝もその1人だったとされる。13世紀、チンギス・ハンの侵入を恐れ、当時の王朝は長城の増築などを進めたなか、チンギス・ハンは機動力のある騎馬隊を2手に分けた。一方は紫荊関と呼ばれる関所を突破し、別働隊とともに難攻不落とされた居庸関を挟撃した。チンギス・ハンは中国制覇の道半ばで没し、それから26年が経過。チンギス・ハンの孫で、第5代皇帝のクビライ・ハンは豊かな資源を元手に繁栄を築いていた雲南省の大理国に狙いを定め、雲南の山中に暮らすナシ族に協力を要請。居住地域を軍の拠点とし、大理国の王を降伏させることに成功した。
クビライに協力したナシ族にとって玉龍山は聖なる山で、山ふところに麗江という町を築いた。城壁のない町で、世界遺産にも登録されている。ナシ族は他の土地では失われたという音楽を今も受け継ぎ、奏でている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
奈良県天理市の博物館が所蔵する家系図を分析したところ、モンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハンの子孫を始まりとするおよそ1万2000人の名前が記されたものだったことがわかった。家系図は天理参考館が所蔵するもので、円の形をした布製で直径5.5m。家系図はきょうから天理参考館で公開されている。

2025年3月23日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!知恵と勇気と幸運!モンゴルの蒼きオオカミ
オオカミは知恵と勇気と幸運の象徴。モンゴルの小中高等学校でオオカミを好きか嫌いかを聞いてみると。「ヤギや羊を襲うから怖い」「馬の赤ちゃんを食べるから嫌い」などの声が上がった。遊牧民にとって家畜は命の糧であり、貴重な財産。そのためオオカミは尊敬の対象だけでなく、敵にもなる。モンゴルの人はオオカミと共に生きる道を選んできた。ラマス・レンさんは「家畜を襲われた事が[…続きを読む]

2024年12月15日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産8K特別編 シルクロードの青の都
サマルカンドの中心「レギスタン広場」。かつては砂地だったが15世紀から17世紀にかけてティッラ・カーリー神学校などが作られた。シルクロードは東は日本から西はヨーロッパを結んだ交易路でそのほぼ中心にサマルカンドが存在する。7世紀の壁画にはソグド人と呼ばれる交易の民が描かれている。むき出しになっている岡にはソグド人の都市跡であるアフラシブ遺跡が存在する。建物は日[…続きを読む]

2024年7月27日放送 9:00 - 9:45 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
以前の放送で青森のキリストの墓をご紹介した際ピラミッドも見たいというリクエストが寄せられた。案内されてのぼり続けること30分。こちらがピラミッド。水墨画家の鳥谷幡山が言い始めて酒井勝軍が断定した。太陽を礼拝していててっぺんの石は北極星の位置が分かる。残りの4つの石は入り口の鳥居の近くにある方位石、太陽石、星座石、鏡石。この5つを発見したことでピラミッドだと断[…続きを読む]

2024年5月12日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコ(週刊さんまとマツコ)
大食いファイターらがゲスト出演。もともと大食いだったという女性ファイターが多い一方、菅原初代は元々少食だったんだそう。小林はCoCo壱番屋での大食い企画がきっかけで自身が大食いが得意と気付いたんだそう。背の高い人などがこの分野に向いているという。レントゲン写真を見てみると、大食い後には臓器が後ろ側に移動していることがわかる。トレーニングすれば誰にでもできるん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.