TVでた蔵トップ>> キーワード

「チームラボ」 のテレビ露出情報

有明&豊洲エリアの最新コスパ抜群スポットを紹介中。4,000円台から楽しめるオススメスポットが、ゆりかもめ・新豊洲駅から徒歩1分、”世界一来館者の多い美術館”としてギネス世界記録に認定された「チームラボプラネッツ」。これまでは水とアートが融合したウォーターエリア、植物とアートが融合したガーデンエリアがあったが、実は今年お1月に敷地を約1.5倍に拡大し新エリア「forest」がオープン。新エリアは鑑賞するだけではなく触ったり動かしたり、アートに触れて体験する作品が多いのが特徴。そこで今回はお客さんに人気だった4つの作品を紹介する。まずは「つかまえて集める絶滅の森」。壁や床に絶滅した動物が描き出される作品。いまから600年ほど前に中国南部で生息していたハンユスクスという大型のワニ。公式アプリを使うことで目の前にいる動物を捕まえ、その情報が図鑑として登録される仕組みとなっている。2度・3度と捕まえると生息地域や食べていたものなどさらに詳しい情報が加わり、自分だけの「絶滅動物図鑑」を作ることができる。さらに動物にタッチすることもできる。2つ目はカラフルな半球の上を進んでいくアート「あおむしハウスの高速回転跳ね球」。同じ色の球だけを全て踏んで向こう側までいくと特別なアートが現れる。さっそく乃々佳ちゃんが挑戦。取り残しはあったものの無事にゴール。ニコるんも挑戦し、壁一面に特別なアートが登場した。3つ目は滑り台を滑ってフルーツを育てるアート。滑り台にはリンゴ・スイカ・チェリーなどの果物があり、人が滑ると果実がピンボールのように弾け飛ぶ。果物同士がぶつかった時に果汁を表した花火が上がる。ちなみに一番大きな花火はスイカが割れた時。4つ目は宇宙空間のアート作品「マルチジャンピング宇宙」。トランポリンに乗ると星屑が集まって星が生まれ、何度もジャンプして星を成長させるアート。うまく成長させると”ある結末”が。最後に星が爆発して星の一生が学べる体験アート。さらに星を踏むとブラックホールになるという結末もある。非日常的な体験ができる「チームラボプラネッツ」は大人4,000円~、子ども(4歳~12歳)は1,500円。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!いろどりプラス
六本木ヒルズの真下にあるトマト畑。ここは普段立ち入り禁止となっている庭園。今月末子どもたちによる収穫体験が行われるという。イベントは、明日から始まるのが六本木などヒルズのテナント企業が連携して行う子供向けワークショップ「ヒルズ・ワークショップ・フォー・キッズ 2025」のひとつ。他にも料理やアートなどプロから学ぶプログラムが約120種類用意されている。麻布台[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
チームラボの展示、風と共に踊る柱群がメディア公開された。長居植物園に期間限定で展示される。

2025年7月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない新・お化け屋敷の世界)
後楽園の東京ドームシティにある「呪いの硝子窓」は五味さんがプロデュースを行い、チームラボなども関わっており恐怖の演出が話題沸騰中のお化け屋敷。ストーリーは夫に裏切られて亡くなった妻の呪いによってこの家に来る人々はガラス窓に閉じ込められてしまうという物語。

2025年5月25日放送 14:00 - 14:55 日本テレビ
あの頃からわたしたちは(あの頃からわたしたちは)
相葉雅紀とJINが京都旅。最初にやってきたのは「Vegan Ramen UZU」。ミシュランガイド京都・大阪2025にも掲載された今話題の店。チームラボとコラボしているラーメン屋で、アートと食を一緒に味わえる。料理はラーメンがメインのフルコース。1品目はナッツと味噌のヴィーガンチーズと八ツ橋。相葉雅紀は「色んな味が複雑に絡まり合っている。」などと話した。2品[…続きを読む]

2025年5月4日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
アラブ首長国連邦の首都・アブダビ。世界有数の石油都市として発展を遂げる裏側で起きていたのは。文化都市への変革。現地取材で見えてきた中東アブダビのリアルな今とは!?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.