TVでた蔵トップ>> キーワード

「ツバル」 のテレビ露出情報

気候変動への対策を話し合う国連会議COP30が日本時間の昨夜ブラジルで開幕した。世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べ1.5℃に抑えることを目標に、温室効果ガスのさらなる削減策などについて議論される見通し。しかし、各国が提出した新たな排出削減の目標値を積み上げても1.5℃の実現にはほど遠い水準と指摘されていることから、海面上昇など気候変動の影響に直面する島嶼国からは差を埋める差を埋める方策を求める声が上がっている。また、アメリカのトランプ政権が気候変動対策に否定的な対応をとり、資金面でも新たな協力が見込めなくなっている。今回の会議で日本を含む各国が強調して対策強化につながる道筋を示せるか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
気候変動は誰の責任?ことしアルプス山脈では氷河の一部がとけて崩落し、大規模な土石流が発生した。フィジーでは海面上昇が進み、2011年以降6つの村が高台に移住している。ツバルでは人口の9割がオーストラリア移住ビザを希望している。世界の温室効果ガス排出量のうち、太平洋の島国が占めるのは全体のわずか0.03%。先進国が温暖化をもたらし、途上国が深刻な影響をうけてい[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
温暖化が引き起こす最悪のシナリオ。熱中症で死に至る高温、高湿になる年間日数を示した地図(IPCC)、世界の年間平均気温が工業化前と比べて4.2~5.4℃上がった場合、赤道直下の国々では一年中死者が出るおそれがある。難民が増え、食料不足に陥る。江守教授は「対策しないのは将来の人類に対する人権侵害」と訴えている。アメリカ・トランプ大統領はパリ協定離脱を宣言。大門[…続きを読む]

2025年7月19日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
南太平洋にある人口1万人余の島諸国「ツバル」は国土の大半が海抜2メートル以下。国連開発計画によると気候変動などによる海面上昇で2100年には首都のある島の95%が満潮時に海に沈むと推定されている。オーストラリア政府はツバルを支援するため、毎年抽選で最大280人の移民を受け入れることで合意している。申請の受付は昨日まで行われ、国民の半数である5100人余が申請[…続きを読む]

2025年7月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
気候変動などによる海面上昇で将来国土が水没する恐れのあるツバル国。その国民の半数が豪州への移住を申請した。両国は移民受け入れなどの条約に署名している。

2025年7月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
問題「4月ツバルに初めて設置されたのは?郵便ポスト、ATM、公衆電話」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.