- 出演者
- 林マオ 小澤征悦 橋本雅之 高岡達之 足立夏保 吉積夏帆 石原伸晃
月曜日、イチロー殿堂入りで妻への愛。アメリカ野球殿堂入りを果たしたイチローが表彰式典で思いを語った。
金曜日、猛暑、危険な暑さのなか台風9号。連日猛暑日を記録している京都市内。花街祇園では「八朔」が行われた。猛烈な暑さの中、台風9号が関東地方に接近。酷暑、台風、豪雨、いま地球に何が、このあと気候科学の第一人者が解説する。
オープニングの挨拶。コメンテーターを紹介した。
台風9号の関東への影響などについて伝える。
- キーワード
- 台風9号
千葉・銚子市から中継。きょうの東京都心は午前11時現在で32.5℃。きのうと比べ高くなっている。多くの観光客でにぎわう京都市内。きょうも猛暑日なら2週間連続となる。きょうも全国各地で暑くなり、105地点が猛暑日に。35都府県に熱中症警戒アラートが発表されている。危険な暑さとなった今週、影響は各地で見られた。
月曜日、東京・渋谷区、日陰の移動に合わせて人も移動。火曜日は午前中から猛暑日となり、最高気温は36.4℃。福岡県太宰府市の去年の猛暑日の日数は62日間と国内最多を更新。きのう最高気温が36.2℃となり、猛暑日が2週間続いている。水曜日には兵庫県丹波市で41.2℃と国内での観測史上最高気温を更新。気象庁はきのう「7月の全国の平均気温が統計開始以降最も高かった」と発表。暑さに加えて深刻になっている水不足。農業用水を供給している宮城県大崎市の鳴子ダムでは火曜日、貯水率が0%になった。水不足が続く新潟県上越市。市民に40%以上の節水が呼びかけられ、対象は約10万8000人。厳しい暑さと水不足で心配される新米への影響。全国有数のコメどころとして知られる宮城県では一部の田んぼにひび割れが。
福岡県糸島市、約8000頭の豚を飼育している養豚場・井上ピッグファーム。豚は汗腺が退化していて汗をかいて体温を調節することができない。井上博幸社長は「夏場暑いから豚がえさを食べないし、大きくならない。子豚に与える乳も出ない」などと話した。出荷頭数が減ったり、体重が増えずに小さなまま出荷されるケースが増える。国産豚肉の卸売価格は連日暑さが続いた6月ごろから急激に高騰し、先月18日には史上最高値となる1kg=948円に(資料:農林水産省統計部「食肉卸売市場調査」をもとに作成)。
異常気象が世界を襲っている。トルコでは記録的な猛暑が続き、先月25日には南東部で50.5℃を記録。50℃を超えたのはトルコ史上初。6件の山火事が同時に発生。先月29日までに17人が死亡し、このうち10人は消防士(ロイター通信)。異常気象は暑さだけでなく、アメリカ・ニューヨーク市では先月31日、強い雨が降り道路が冠水。2台の車が水没した(アメリカメディア)。地下鉄のホームも水浸しに。ニューヨーク市やニュージャージー州では非常事態宣言が出され、激しい雨と突発的な洪水への警戒が呼びかけられている。世界規模で頻発する異常気象。日本、世界は今後どうなるのか。酷暑がもたらす危険な未来を専門家が徹底解説する。
温暖化が引き起こす最悪のシナリオ。熱中症で死に至る高温、高湿になる年間日数を示した地図(IPCC)、世界の年間平均気温が工業化前と比べて4.2~5.4℃上がった場合、赤道直下の国々では一年中死者が出るおそれがある。難民が増え、食料不足に陥る。江守教授は「対策しないのは将来の人類に対する人権侵害」と訴えている。アメリカ・トランプ大統領はパリ協定離脱を宣言。大門小百合が「ツバルは2100年、国土の95%が水の中に沈むと言われている。オーストラリアが移住民として受け入れると言ったら90%の人が移住を申請。住めない国が出てきてしまうところは問題」などとコメントした。
今週自民党では両院議員懇談会が開かれ、石破総理大臣の辞任を求める声が相次ぐ中、来週にも両院議員総会が開かれることに。石原伸晃元幹事長が石破おろしを巡って大もめの自民党に物申す。きのう始まった臨時国会。62人の新人議員が参議院の赤絨毯を踏んだ。一斉に現れた神谷代表率いる参政党。衆議院に加え参議院も少数与党となる異例の国会。躍進した国民民主党や参政党が新たに常任委員会の委員長ポストを確保するなど国会の景色は一変。今週も自民党内は石破総理大臣の進退を巡って大もめの1週間となった。月曜日の両院議員懇談会、石破首相は選挙結果を謝罪した上で改めて続投に意欲を示した。森山幹事長は参院選を検証する総括委員会で今月中に報告書をとりまとめる方針で、その後の辞任を示唆している。次の山場とみられる両院議員総会。来週金曜日の開催が決まった。石破首相は辞任に追い込まれるのか、政治ジャーナリスト・田崎史郎は「問題は決議を出せるかどうか」などと話した。
きょうのテーマは「自民『党内抗争』“悪い”のは誰?」。ゲストの元自民党幹事長・石原伸晃を紹介した。両院議員総会を来週金曜日に開催。一部議員からは「総裁選を行うと決議することを目指すべき」という話も出ている。今後の日程:6日、広島原爆の日、9日、長崎原爆の日、15日、終戦の日、20日からアフリカ開発会議など。自民党内の雰囲気は、石原元幹事長が「ごたごたしている。両院議員総会に向けてどういう段取りでどういうふうに総理を追い詰めるか、作戦会議を粛々とやっている」などとコメントした。大門が「国民的に見ると自民党の中で石破さんをおろすかどうか、そこに集中。選挙の総括、何が悪かったのかなどを本来なら議論してほしい」などとコメントした。
自民党・船田元議員は「(石破首相は)自民党のこれまでの負の遺産があり、それにさいなまれながらここまで自民党をもってきてくれた」と発言。旧安倍派幹部4人が会談、世耕弘成議員は「選挙の結果を見れば石破総理は交代しなければいけないことは一致した」と話した。瀧口が「政局ではなく政策の話をもっと聞きたい」、野口が「シルバー民主主義の終焉を見ている。総合百貨店だった自民党がシルバーだけの商品を扱う店になっている」などとコメントした。
先週の石原元幹事長の発言「政治はローマの時代、江戸時代からずっと権力闘争」。石原元幹事長が「権力闘争が悪いのではなく権力闘争だけに明け暮れると国民が愛想を尽かす。政治の空白をなるべく作らないように物事が進むことを願っている」などとコメントした。
- キーワード
- サタデーLIVE ニュース ジグザグ
東京・浅草の中継映像。天気予報を伝えた。台風10号に発達する見込みの熱帯低気圧は本州の南の海上を北東方向に過ぎ去るため本州への大きな影響はなさそう。北日本、東日本は台風9号により大気の状態が不安定に。北日本、東日本で発雷確率が高くなっている。
富山県砺波市では水不足の影響で田んぼがひび割れている。市は田んぼに水をいれるため給水車を出動させる緊急対策に乗り出している。各地で深刻な水不足になっている。天気予報を伝えた。
日本人宇宙飛行士・油井亀美也らを乗せた民間企業・スペースXの宇宙船「クルードラゴン」がアメリカ・フロリダ州から打ち上げられ、成功。宇宙船はこのあとISS・国際宇宙ステーションにドッキングする計画。油井宇宙飛行士は半年ほどISSに滞在する予定で、宇宙環境が植物の細胞分裂に与える影響の分析などを担当する。野口が「油井さんは10年待ったので喜んでいると思う」などとコメントした。