2025年6月21日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ

サタデーLIVE ニュース ジグザグ
▽最新情報!国分太一さん降板

出演者
林マオ 小澤征悦 橋本雅之 高岡達之 足立夏保 吉積夏帆 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。コメンテーターを紹介した。

キーワード
熱中症
NEWS
6月なのに…真夏の暑さ 野菜にも影響が!

東京都内は朝から日差しが強い。立川市・カラフル野菜の小山農園から中継。雨が降っておらず、土がひび割れている。紫カリフラワーは暑さで焼けている。小山三佐男代表は「ブロッコリーは雨が少なく成長しすぎて花が咲いている状態」などと話した。とうもろこしは元気に育っている。ダイコンは肥大化。

キーワード
とうもろこしニンジンブロッコリー大根小山農園立川市(東京)紫カリフラワー
6月なのに…真夏の暑さ 企業に対策を「義務付け」

今月1日から職場での熱中症対策が義務付けられた。対策をしている現場を訪ねた。高所での作業では日光が直接当たるため常に熱中症の危険が伴う。気温が31℃以上または暑さ指数が28以上になると光と音で作業員に知らせ、1時間に15分の休憩を取る。予防対策として熱中症の自覚症状がなくても水分や塩分をいつでも補充できるように用意。大東建託・荒川健隆課長は「絶対に重篤化させない、重症にさせない」などと話した。

キーワード
大東建託熱中症
6月なのに…猛暑日続出/梅雨前線復活 梅雨空もどる/日本海側中心 強雨に注意

なぜ今週暑かったのか、気象予報士・吉積夏帆が解説。梅雨入り後梅雨前線が本州付近に停滞して大雨になったこともあったが今週夏の太平洋高気圧が一気に勢力を強め、水曜日、暑さのピークに。岐阜県多治見市では37.6℃まで上がり危険な暑さになった。今週末梅雨前線が復活、あすにかけて日本海に南下する見込み。天気予報を伝えた。引き続き熱中症に警戒を。馬渕磨理子が「職場や家族でも声掛けしながら、ちょっとでも反応があったら救急車を呼ぶ対策がいい」などとコメントした。

キーワード
多治見市(岐阜)日本海梅雨熱中症
熱中症 最新予防は「てのひら冷却」/「アイススラリー」で予防

京都先端科学大学講師・梶田和宏を紹介。スポーツ科学分野で熱中症のメカニズムや対策を教えている。一番効果的な熱中症対策のキーワードは「深部体温」。脳や臓器など体の内部の温度で38度を超えると発汗機能が低下、血液循環が悪化、めまい、意識障害と症状が進行する。深部体温を下げるにはどうすればいいのか、検証。深部体温の上昇を検知する腕時計型端末「カナリアPlus」を開発、販売する企業が協力。実験前、ディレクターの深部体温は37度。深部体温を下げる「手のひら冷却」。水温12℃の水に約40分間手をつけると深部体温が0.2度下がった。猛暑日の想定で何もしなかった場合は5分で顔に大粒の汗、深部体温は37.3度に上昇。47分後、深部体温は38度に。手のひら冷却をした場合、38度になったのは実験開始から約55分後。何もしなかった場合より約17%体温上昇の時間を長引かせることができた。

キーワード
AVA血管Biodata Bankめまい京都先端科学大学大阪市(大阪)意識障害深部体温熱中対策ウォッチ カナリア熱中症

熱中症予防にいい「アイススラリー」の作り方を梶田が教える。冷えたスポーツドリンクと凍らせたスポーツドリンクをミキサーで混ぜる。梶田が「水分補給と身体冷却の二刀流がこの夏の熱中症対策を助けてくれる」などとコメントした。

キーワード
アイススラリー熱中症
「給付」か「減税」か

自民党はおととい参議院選挙の公約を発表した。物価高対策として国民1人あたり2万円、子どもと住民税非課税世帯の大人に2万円加算することを盛り込んだ。立憲民主党は食料品の消費税率を来年4月から原則1年間0%にするなどの公約を発表。自民党の現金給付を「バラマキ」と批判する。国民民主党は実質賃金がプラスになるまで消費税を一律5%に引き下げることなどを公約に掲げる。自民党は4月、給付に慎重な姿勢を示していた。石破総理大臣は参院選の公約に給付を盛り込むよう指示。石破首相は「給付金は高額所得者に手厚く支援するのではない」と述べた。

キーワード
カナダ参議院議員選挙国民民主党小野寺五典森山裕玉木雄一郎石破茂立憲民主党自由民主党野田佳彦

今週、石破総理は参院選の公約に盛り込んだ現金給付について”消費税減税にはそれなりの時間がかかる。給付金のほうがはるかに効率的であると考えている”などとと述べた。

キーワード
カナダ参議院議員選挙石破茂
ジグザグ考論
繰り返される”バラマキ”/「給付」許されるのは…

自民党や公明党の与党は物価高対策として現金などの給付をあげているが、法政大学大学院教授・白鳥浩は「発表されるまでに首相の主張がぶれていた」と言及し「物価高対策なのか救貧対策なのかよくわからない。効果は疑問」としている。読売新聞特別編集委員・橋本五郎は「一律給付は良くない」tとコメント。費用対効果について、大阪公立大学客員准教授・馬渕磨理子は「給付が常態化している。その場しのぎの対応官が否めない」「ぶつぎれな給付は効果が薄い。短期的に大胆に経済政策することが求められている」と話している。法政大学大学院教授・白鳥浩は”給付は選挙対策”とみているが新型コロナ流行による特別定額給付金などこれまでの給付措置は給付後の選挙で与党は議席を減らすなど得票効果は見えなかった。リディラバ代表・安部敏樹は「バラマキは高齢者優遇。方向としておかしいのでは」とコメント。法政大学大学院教授・白鳥浩は現金給付による自治体のさらなる負担が増える、消費税減税は再び上げるのが難しい」などと指摘している。

キーワード
SARSコロナウイルス2トラリーマン・ショック中曽根康弘公明党参議院議員選挙国内総生産地域振興券大平正芳孔子岸田文雄新橋駅森喜朗橋本龍太郎民主党法政大学消費税竹下登自由民主党衆議院議員総選挙野田佳彦
(ニュース)
大谷翔平選手”二刀流”復活

663日ぶりに大谷翔平選手の2刀流が復活した。この日の最速は161キロ。元メジャーリーガーの五十嵐亮太は大谷選手のシンカーに注目し”ゴロを打たせられるシンカーがあることで球数を減らしてイニングを重ねるイメージができる”と話している。試合後のインタビューでの大谷選手の表情から専門家が心理を読み解いた。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
復活!大谷翔平選手の心境は

663日ぶりのマウンドに上った大谷選手の試合後のインタビューはどんな心情だったのか。人の心を読み解く専門家である清水建二代表は「久々にピッチャーができたことに対して嬉しさが込み上げている心理が読み取れた」となどと話している。

キーワード
大谷翔平
寄贈したグローブはいま

大谷選手の久しぶりのグローブ姿。グローブといえば2023年、大谷選手が全国の小学校におよそ6万個のグローブを寄贈したことで話題となった。大谷選手からのグローブをきっかけに多くの子供達が野球に興味を持ったという。

キーワード
大谷翔平西東京市立碧山小学校
大谷選手 投手で復帰

リディラバ代表の安部敏樹は「150何キロのシンカーはみたことがない」とコメント。

キーワード
大谷翔平
(気象情報)
これからの季節にピッタリ 梅

収穫の最盛期を迎えている青梅は疲労回復、食欲増進に効果が期待できるという。

キーワード
夏至大阪市(大阪)梅ジュース青梅
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
京都市(京都)
(番組宣伝)
笑ってコラえて!

「笑ってコラえて!」の番組宣伝。

NEWS
速報 大谷選手 チャンスでみせた!

ドジャースの先発はサイ・ヤング賞を3度受賞したカーショー投手。第3打席、大谷選手はタイムリーヒットを放っている。試合は現在6-4でドジャースがナショナルズをリードしている。

キーワード
クレイトン・カーショウサイ・ヤング賞ロサンゼルス・ドジャースワシントン・ナショナルズ大谷翔平

馬渕磨理子が「神宮球場で始球式をやった」とコメント。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平明治神宮野球場阪神甲子園球場

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.