TVでた蔵トップ>> キーワード

「ツリフネソウ」 のテレビ露出情報

今回は岡山県と鳥取県の県境にある蒜山。蒜山高原を見下ろす3つのピークがあり、今回は標高1100の下蒜山に登る。蒜山は中国地方屈指の花の名山で、2000種の花々が彩る。旅のお供は有森裕子さん。全長2キロ2時間の行程。
しばらく歩くとツリフネソウを発見。稜線が県境になっており、登りがきつくなってきた。2時間かけて登り切ると、五合目に到着した。見えてきたのは下蒜山の山頂部で笹原が続いた。ここから雲居平と名付けられたなだらかな草原を登っていくのだが、リンドウ、センブリ、ノアザミなどが咲いていた。
北の方角には倉吉平野と日本海。山の片側だけに草原が広がっているが、蒜山郷土博物館の前原館長によると山焼きの名残だという。蒜山高原は大山の火山灰の影響で作物が育たない栄養の乏しい土地だったが、人々は蒜山で刈り取った草を牛の糞と混ぜて肥料にすることで土壌を改善していった。さらに山焼きによって生まれた草原は花々の絶好の居場所となった。
9合目を超えると肥沃な蒜山高原が一望できる。下蒜山山頂からは大山、中蒜山、上蒜山、蒜山高原が見渡せた。
下山のあとは地元産のワインとジャージー牛のブルーチーズで乾杯。有森裕子は「ゆっくり自然を感じながら、花を見たら写真を撮ったり、風景を見たり、これからはこれだな!という発見ができた登山でした」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 1:51 - 2:21 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見北海道編
釧路湿原の風景と生息する動植物を紹介。

2024年5月26日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産キリマンジャロ山頂から水の旅
キリマンジャロ国立公園はケニアとの国境沿いに位置している。キリマンジャロは山脈などに属さない独立峰と呼ばれる山で標高5895mで熱帯にありながら山頂には氷河が存在する。山頂から麓までの水の流れを追う。標高4200m付近は岩だらけの世界が広がる。これらは溶岩で小さな池がいくつも存在する。山頂で解けた氷河が解けて大地から染み出してできたもの。池から小さな流れにな[…続きを読む]

2023年12月10日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!目指せ!いきものの森
調査中に見つけた森のいきものを紹介。図鑑を見ながら調査した。ツリフネソウは蜜が吸いにくくなっているがマルハナバチは簡単に吸うことができ、ツリフネソウも他の株と花粉のやり取りをしやすくなるウィンウィンの関係。コスタリカではハチドリとヘリコニアが同じような共進化をしているという。ツリフネソウの実は触ると種が弾け飛び、より遠くに生育範囲を広げるという。ホコリタケは[…続きを読む]

2023年12月4日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
大阪府と奈良県の境にある金剛山。30万年前に断層の活動により形作られたとされる金剛山。古くから修験道の聖地として自然が守られてきており、年間50万人が訪れる。山の中腹には林が広がる。9月下旬、沢沿いにシラネセンキュウが咲き誇る。ツリフネソウにはトラマルハナバチが来てとまり、蜜を吸い花粉を運ぶ。ツリフネソウから蜜を吸えるのはトラマルハナバチのような口が長い生き[…続きを読む]

2023年11月26日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
日曜マイチョイス(日曜マイチョイス)
「ニセコスモス」、「ハキダメギク」など残念な植物の名前を紹介。御師集落には武蔵御嶽神社でご祈祷や御札の配布などを行う神職・御師が経営する24の宿坊がある。神社門前商店街を訪れた。山頂へ向かう前に一周約5キロの散策道へ向かう。橋谷晃氏は山歩きは体に良いと同時に頭にも良い、舗装路と違って無意識のうちに次に足をどこに置くかを計算しているなどと話した。
御岳山の見[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.