TVでた蔵トップ>> キーワード

「ティラピア」 のテレビ露出情報

カンボジアには今日本企業が数多く進出しているが特徴的なのは中小企業が多いこと。カンボジアフレッシュファームでは日本の養殖技術を応用し淡水魚のティラピアを養殖。養殖から加工まで一貫して行っている。鮮度を保つために切り身を電解質の水で洗浄し、真空パック。そして急速冷凍で保存。全行程に日本の機械と技術が使われている。急速冷凍したティラピアは刺身で食べられる新鮮さ。もともと生魚を食べる習慣がなかったカンボジアで今は刺身が人気になっている。養殖ティラピアは毎月5トン出荷と業績は好調。日本の中小企業にとってカンボジアは進出しやすい環境だという。「カンボジア投資優遇制度」は、外資100%の出資で現地法人を設立でき税制面でも優遇を受けることができる。更に通貨もドルが使われているので為替リスクも低い。そのうえインドシナ半島の真ん中にあるのでビジネスを東南アジアで広げるには最適だという。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
業務用の鰹節を手掛ける静岡・小林食品「思わず舌鼓『口どけ』」は2缶で1万800円。最高級かつお節使用、ふわっととろける幻の逸品。1万本に1本という貴重な本枯節を極薄に削ったふりかけ。試食したスタジオからは「かけただけで鰹節が舞うくらいきめ細やか」、「鰹節のうま味と調味料の塩味と最後に甘みを感じて香りも良い」などの感想が出た。注文はインターネットで、受注生産の[…続きを読む]

2025年1月27日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
月面での食料確保にアクアポニックスが実現できないか。JAXAは専門家と議論を重ねている。中心メンバーで、月面での養殖に適しているティラピアの研究をする東京海洋大学・遠藤雅人准教授は「食糧生産として成り立つような研究をしっかりやっていく必要がある」とコメント。地球から月に大量の水、魚の餌、酸素を持っていく必要がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.