- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 大槻隆行 渡部圭司 今井翔馬 近藤奈央 大谷舞風
オープニング映像と出演者の挨拶。
- キーワード
- 遮光器土偶
国会では先週24日に石破総理大臣の施政方針演説など政府4演説が行われたことを受けて、きょうから石破総理大臣の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まり、賃上げに向けた取り組みや政治とカネの問題などをめぐり、与野党の論戦が展開される。初日のきょうは衆議院本会議で、自民党・森山幹事長や立憲民主党・野田代表、日本維新の会・前原共同代表らが質問に立つ。森山は、中小企業も含め、大幅な賃上げを実現するための取り組みや今後の成長戦略などについて石破総理大臣に質問することにしている。また、地方創生の推進策やサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた考え方、それに米国・トランプ政権の発足を受けた今後の外交方針などを問うことにしている。野田は、家計の負担軽減策としてガソリン税の暫定税率の廃止や、公立の小中学校などの給食費無償化などを求める考え。日本維新の会・前原共同代表は、維新の会が自民・公明両党と政策協議を行っていることを踏まえ、4月からの高校授業料無償化の実施や社会保険料の引き下げを主張する方針で、与野党の論戦が展開される。
政治部・森裕紀が国会論戦のポイントを解説。立件・小川幹事長は「与党の大幅な譲歩があれば予算案に賛成する可能性もゼロではない」とコメント。野党側は3月末までに結論を出すとしている、企業・団体献金の扱いも重視。野党が足並みをそろえ「禁止より公開」を掲げる自民党に対じできるか重要だと話している。夏の参議院選挙に向けて目に見える成果を出したい。予算案の議論の先行きはまったく見通せない。立憲民主党・日本維新の会・国民民主党から個別に要望を聴き取りを行う。
20年ぶりに新人どうしの争いとなった岐阜県知事選挙は、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した江崎禎英氏が初めての当選を果たした。江崎氏は60歳、旧通産省に入り内閣府の大臣官房審議官などを務めた。選挙戦では人口減少対策を進めることや、リニア中央新幹線を活用した経済の再生などを訴えた。
山形県知事選挙は自民党、立憲民主党、国民民主党、共産党の支援を受けた現職の吉村美栄子氏が5回目の当選を果たした。吉村氏は73歳。行政書士などを経て、2009年の知事選挙で初当選した。選挙戦では、去年7月の豪雨災害からの復旧復興の加速化や子育て支援の充実などを訴えた。
渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。
新潟の酒蔵からの中継。中継、無形文化遺産、伝統的酒造りを外国人観光客に発信。酒造会社社長・岡田龍の「新潟から酒造りを発信したい」とコメント。外国人観光客向け見学ツアー(先月)も行った。米を使って製造した酒を紹介。
水産養殖と水耕栽培を行うアクアポニックスを紹介。国内外のベンチャー企業が活用に乗り出し近年市場規模が拡大している。大阪公立大学・北宅善昭特任教授は「小さな地球の生態系を模して一つの循環系を作っている」とコメント。持続可能な養殖と農業が可能になる。大阪・関西万博で展示し国内外にアピールする。
月での活用も計画されている。アルテミス計画は日本も参加する国際プロジェクト、将来月面で長期滞在を目指す。科学・文化部宇宙担当・加川直央の「野菜とタンパク質を一緒に生産できる事からJAXAも注目している」とコメント。
月面での食料確保にアクアポニックスが実現できないか。JAXAは専門家と議論を重ねている。中心メンバーで、月面での養殖に適しているティラピアの研究をする東京海洋大学・遠藤雅人准教授は「食糧生産として成り立つような研究をしっかりやっていく必要がある」とコメント。地球から月に大量の水、魚の餌、酸素を持っていく必要がある。
職場のコミュニケーションについて取材。書店ではコミュニケーションに関する書籍を買い求める人が増えている。東京・江東区の鉄鋼メーカーで中堅社員がいないこと、リモートワークの浸透によるパフォーマンスの低下の懸念を取材。鉄鋼メーカー人事企画部・入江耕平部長は「コミュニケーションが悪いロスが多い。むだが多いことはコストに影響する。」とコメント。就職氷河期世代の中堅社員の層が薄い問題を指摘。バーソル総合研究所・上度主任研究員は「具体的なコミュニケーションの課題・テーマと場を設定してあげる」とコメント。鉄鋼メーカーでは若手からベテランの共通のテーマで会話する場を設けた。長崎県の機械メーカーでフットサルなどクラブ活動の費用を補助して共通の趣味で関係づくりをしている。パーソル総合研究所・小林祐児上級主任研究員は「“放課後”のような時間をつくる。研修や勉強の後に時間のある人は残って話すと共通の話題で会話がしやすい」と話す。
マンション価格が高騰する中、定期借地権付きマンションの供給が増えている。期限付きで借りた土地で建設されたマンションで、期間がくると建物を解体して土地を返還する。価格は割安になることもあり、今年首都圏では供給量が2000戸で過去最大規模になる見通し。東京・文京区に建設されている期限70年の定期借地権付きマンションを紹介。周辺に比べ1割ほど安い価格に設定されている。不動産会社再開発推進部長・井上慎也は「借地であるが50年、70年間初期投資を少なく住まうことができる。今後もますます事業機会は増していくと考えている」と話す。土地を所有する大手印刷会社・山田麗子は「会社の創業地で愛着のある土地。長く活用できるので定期借地権を採用した」という。不動産調査会社「東京カンテイ」・高橋雅之上席主任研究員は「マンション価格が高騰する中、受け皿の1つとして増えるだろう。ただ一般的な所有物件と比べると定期借地権物件は毎月の地代、戻す際の解体費用の積立金が発生することもある。初期費用は確かに安いがランニングコストで考えた場合の負担にも注意すべき」と指摘する。
2025年の景気についてNHKが国内大手企業100社にアンケート調査を行ったところ、8割近くが「緩やかに拡大」と答えた。理由としては、賃金の上昇などによる個人消費の回復、設備投資の増加、インバウンド消費の拡大など。一方、自社の業績に影響を与えると見込まれるものについては、米国・トランプ政権の政策78%、中国経済の動向56%だった。
渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
大相撲初場所千秋楽。大関・豊昇龍が3人による優勝決定戦を制し、2回目の優勝を果たした。日本相撲協会は、豊昇龍の横綱昇進を横綱審議委員会に諮問することを決定。横綱審議委員会の議論の行方が注目される。一方、3賞は千秋楽まで優勝を争った王鵬が技能賞、金峰山が敢闘賞を受賞、11勝を挙げた霧島も敢闘賞を受賞した。
卓球全日本選手権。女子シングルス決勝:早田ひな4−0張本美和。早田はストレート勝ちで3年連続4回目の優勝。男子シングルス準決勝:張本智和1−4松島輝空。決勝:松島輝空4−1篠塚大登。オリンピック代表を続けて破った松島が初優勝。