TVでた蔵トップ>> キーワード

「テニアン島」 のテレビ露出情報

福島の集落に1人で暮らす進さんのもとを訪ねた。1940年にテニアン島で生まれた進さんは、戦争終結後初めて日本を訪れたが食べる物もない苦しい日々だったという。中学卒業後は炭焼き職人の道へ。生活が徐々に安定してきた20代の頃、農機具会社に就職し40年近く勤めた。食べ物がない辛さを知る進さんは必要な食料は自分で作ろうと思い立ち、今暮らす山を自ら切り拓き畑作りを始めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
観光地としての一方でアメリカ軍の戦略的要衝としても知られるグアムが米中対立の最前線として今注目されている。アメリカは去年末に沖縄県に駐留していたアメリカ海兵隊の一部約4000人をグアムに移転させることを決定し、現地ではグアムでは海兵隊の基地建設の工事が進められている。移転は沖縄の基地負担軽減が目的で、基地内の訓練設備などを自衛隊も共同利用することなどを想定し[…続きを読む]

2025年4月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
冬至堅太郎は博多商人の家に生まれ、東京商科大学を卒業後、中国へ出征。1944年、西部軍司令部に主計中尉として臨時召集された。福岡大空襲で母を亡くし、志願して米兵を処刑。戦後、BC級戦犯としてスガモプリズンに収監され、横浜軍事法廷でBC級戦犯として死刑を宣告された。石垣島事件で死刑になった藤中松雄一等兵曹らの様子を堅太郎は日記に書いていた。1950年6月、朝鮮[…続きを読む]

2025年4月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
経済面で対立するアメリカと中国は、安全保障面でも激しい鍔迫り合いを続けている。そうした中、沖縄に駐留している在日アメリカ軍は去年からその一部が太平洋のグアムへの移転を始めている。今月、中国軍が公開した長距離の実弾打撃訓練の動画は、台湾本島を射程に収めるロケット砲ではないかとも伝えられている。また、東シナ海の上空などで中国軍機がアメリカ軍機に異常接近する事態も[…続きを読む]

2024年12月28日放送 2:35 - 3:20 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
1941年12月8日の真珠湾攻撃によって幕を開けた太平洋戦争。若いアメリカ人たちは「リメンバー・パールハーバー」を合言葉に軍に殺到したが、彼らの中で日本人について理解していた者はごく僅かで、日本語を理解できる者は50人程度しかいないとされていた。アメリカ政府は日本語を理解できる諜報機関を設立するため、全米から優秀な若者を招集する。その内には日本語を理解できる[…続きを読む]

2024年12月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
中谷防衛大臣は就任後初めて沖縄を訪問。中谷防衛大臣は「在沖海兵隊のグアム移転は大変重要な取り組み。米国側と協力し、グアム移転を進めていく」と語った。中谷防衛大臣はきのう、沖縄県・玉城知事と会談し、駐留する米国海兵隊約4000人のグアム移転が段階的に始まることを伝えた。これに対し、玉城知事は「一日も早く完了するよう確実な実施を求めたい」と応じた。また玉城知事は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.