TVでた蔵トップ>> キーワード

「テレビ東京」 のテレビ露出情報

石川県の山奥に、住人0人の限界集落に移住した人がいるという。山奥へ走ること30分、大土集落に到着した。家はあったが人影が見えず、まるでゴーストタウンのようだった。少し歩くと外国人男性が農作業をしていた。集落に住んでいる二枚田さんに話を聞くとひょんなことがきっかけで農作業をやってくれるようになったという。二枚田さんの家で共同生活をしているその外国人たちをと一緒に、猪鍋を囲んだ。この集落は無人集落だったが、二枚田さんは8年前に母親と一緒に移住してきた。
翌日の気温は-2℃。雪が降りそそぎ前日とは別世界だった。集落には水道が通っていないため水路を通し湧き水を田んぼに送っているが、その水路を野生のイノシシがほじくり返しよく水が止まるという。その度に二枚田さんたちは水路を作り直している。作業は4時間も続いた。作業の後にドラム缶風呂に入った。
二枚田さんは15歳から大阪の工場で働いていたが、二枚田さんの生まれ故郷はこの大土集落だという。36年間集落から離れ生活していた二枚田さんは、集落の住民が0人になったという衝撃の事実を知り8年前に大土集落に戻った。国際ボランティアの人たちと共同生活を送り、これまで25ヵ国250人以上に農業を教えてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 0:30 - 1:00 テレビ東京
バカリヅカ不平等クイズ
バカリズムがクイズを出題するが、うち飯塚のみには事前に答えを周知済み。そのうえで早押しクイズ対決を行う。知ってて正解すれば10円、知らず正解すれば100万円をそれぞれその場で贈呈。第1問、「日本で一番長い鉄道トンネルは?(青函トンネル)」は飯塚が正解。ほか2人は問題を聞く前に当てずっぽうで回答したが不正解。

2024年6月24日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
玄関の湿気対策には、傘などを乾かしてからしまうこと、下駄箱に隙間を作ることが重要。普段使わない冠婚葬祭用などの靴は、除湿剤とともにケースに入れて玄関以外に保管するのがオススメ。また、匂いが気になるリビングでは、フェイスタオルを濡らして水気を絞り振り回すだけで匂いを除去できるという。松林さんは「水溶性の匂いがタオルに定着できます」、香坂さんは「おうち焼き肉のあ[…続きを読む]

2024年6月23日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル)
お台場東京テレポート駅には東京ジョイポリスや日本科学未来館等がある。約2台のタクシーが常駐していて運転手さんの平均年齢は44歳とのこと。ここのタクシー運転手さんに聞くことに。話をした運転手さんは浅草に食べに行くことが多いとのこと。教えてもらったお店は東京テレポート駅から車で約30分。最寄りのつくばエクスプレス浅草駅からは徒歩3分。教えてもらったお店はウナギの[…続きを読む]

2024年6月23日放送 5:20 - 5:30 テレビ東京
ウオッチ!7(ウオッチ!7)
今日は、先日開催されたテレビ東京の放送番組審議会の模様を紹介する。その放送番組審議会では、5月26日に放送された「家、ついて行ってイイですか?」という番組について、審議が行われた。まず、テレビ東京からの出席者と放送番組審議会からの出席者の、名前や役職が紹介された。続いて、放送番組審議会の委員達とテレビ朝日の社員達が、その番組の感想を話し合った。放送番組審議会[…続きを読む]

2024年6月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
海外の航空会社が日本国内でジェット燃料を調達できず運航を断念する事態が起きている。北海道・とかち帯広空港では7月から8月にかけて予定していた韓国からのチャーター便が「日本で燃料を調達できない」という理由で中止となった。テレビ東京の調べでは全国5か所の空港で国際線の運航計画が中止に追い込まれるなど、影響が出ている。2021年に民営化したばかりの広島空港もその一[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.