TVでた蔵トップ>> キーワード

「テレビ東京」 のテレビ露出情報

前回から引き続き、番組レギュラー陣の田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、竹崎由佳アナウンサー(テレビ東京)、橘ケンチ(EXILE)、林克征さん(テレビ東京)、鈴木光希さん(クラブツーリズム)、加藤信勝さん(ABI)、藤森慶太さん(日本IBM)がスタジオに滞在中。また、別の場所からリモートで、山崎恵さん(江津市役所)、豊田啓道さん(江津プロジェクトメンバー)も参加している。前回から引き続き、今回もこのメンバーで話し合う。テーマも前回から引き続き、「江津プロジェクト THE SECOND」。この番組は2022年9月から、「江津プロジェクト」を続けている。このプロジェクトの趣旨は、「島根県の江津市は人口が減っている為、この番組が江津市を活性化する」というもの。その為に、様々な事業を計画&実施して来た。まず、このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介された。番組レギュラー陣が江津市に視察に行ったり、江津市の菰沢公園でかくれんぼ大会を開催したり、江津市のJR山陰本線の波子駅を醸造所に改造したり、江津市の市長の中村中さんの協力で公式観光大使制度「GOTSU CREW」を創設した。前回は、「Go-Con」について紹介した。「Go-Con」とは、「江津市ビジネスプランコンテスト」の略であり、「江津市が抱えている課題を解決する為のビジネスアイディア」のコンテスト。2010年から開催されている。2014年の大賞の受賞者の山口巌雄さんも、前回紹介した。前回は、この番組と「Go-Con」がコラボして、「Go-Con SECOND」というプロジェクトを発足する事が決まった。今夜は、その続き。一同が、「この番組に対する江津市の人々の反響」「江津市の有福温泉」「有福温泉の湯の町神楽殿」「江津市の菰沢公園の改造計画」などについて話し合い、今回は終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?初体験がいっぱいですタイSP
アメリカから来た男性にインタビュー。日本の食べ物が目的という。取材交渉し密着決定。翌日、有楽町のガード下を訪れた。1910年有楽町~新橋間で高架が完成し、土地の有効活用を目的として日本で初めてガード下に飲食店ができた。現在も有楽町~新橋の間に約200店舗が並ぶ。よもだそば、まんぷく食堂を訪れた。
まつ惣は創業26年で焼き鳥・もつ煮が自慢の昔ながらの大衆居酒[…続きを読む]

2025年5月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅栃木県市貝町
栃木県市貝町でご飯調査スタート。最初に話を伺ったのは柏昌彦さん。5年前からこの町でパッションフルーツなどやレモンなどを育てている柏さん。元々栃木県内で会社員として働いていたが、フルーツ好きが高じて農家に転身。パッションフルーツ栽培をスタート、最近ではキャッサバ芋も育てている。妻・かおるさんの承諾も得て柏さんのご飯を見せていただくことになった。そして、ご自宅へ[…続きを読む]

2025年5月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
モーサテプレミアムでは今週22日の夜にセミナーを開催。米株インデックス投資だけにたよらない変化を味方につけるアクティブ投資について考える。モーサテプレミアム会員は無料で参加可能。テレ東BIZ会員や一般のかたにはU-NEXTにて販売する。詳しくは番組HPを御覧ください。

2025年5月17日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?絶景だぁ!春の房総をズズーッと120キロ!笠森観音から城下町の大多喜へ!目指すは洲崎神社の夕日なんですがあのちゃん&古田敦也に哲朗もタジタジ!ヤバいよ2 SP
番組と同じ原付を置いてある店を見つけた。スイカヘルメットは手作りという。
鴨川方面へ、海沿いを走る。鴨川市立東条小学校でソフトボールが行われていて、野球対決をすることになった。古田はセンター前ヒットを放った。
出川のバッテリーが切れ、民家で充電させてもらった。古田はお庭でキャッチボールをした。約2時間半でほぼフル充電、満タンで約25キロ走行できる。
[…続きを読む]

2025年5月16日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚きの専門店に密着!
驚きの専門店に密着!福岡・博多駅から車で約10分の所にある「骨董&リサイクルショップkatsu」。国産初の自動式電気釜や、ダイヤル式黒電話、古銭など昭和の家電・雑貨を2万点以上扱う専門店。訪れる人は、何のために昭和レトロを買うのか密着。とある男性は扇風機などを購入した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.